検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

毎日おいしい糖尿病レシピ (はじめての食事療法)

著者名 吉田 洋子/監修
著者名ヨミ ヨシダ ヨウコ
出版者 成美堂出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架貸出中 帯出可493//0610532715 ×
2 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可493//0910468925
3 図書一般分館開架在庫 帯出可493//1910168796

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 洋子 検見崎 聡美
2015
518.52 518.52
廃棄物処理 英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810342353
書誌種別 図書
著者名 塩野 米松/作
著者名ヨミ シオノ ヨネマツ
後藤 えみこ/絵
出版者 フレーベル館
出版年月 2003.2
ページ数 178p
大きさ 22cm
ISBN 4-577-02630-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ひびけ!さよなら行進曲 (夕陽丘分校シリーズ)
資料名ヨミ ヒビケ サヨナラ コウシンキョク
叢書名 夕陽丘分校シリーズ
叢書名巻次 4
内容紹介 生徒数7人の岬の分校に、1人の転校生がやってきます。都会の学級でイジメにあい、言葉を失ってしまっている転校生・清香と素朴な分校の子どもたちの出会いと別れをつづったお話。
著者紹介 1947年秋田県生まれ。作家。アンクル米松の愛称で、アウトドアライターとして『BE-PAL』誌上などで活躍中。著書に「父さんの小さかったとき」など。

(他の紹介)内容紹介 ごみはどうして生まれるの?ごみはどうして減らさなくちゃいけないの?3Rってなに?3Rは地球の環境をよくするための合言葉です。「Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)」の3つのRからできています。この本では、Reduce=ごみを減らすことを学びます。英語を使って身近な問題を学んで、考えられる。4つの短いストーリーを通して、ごみ問題をしっかり学べる。イラストたっぷりなので、意味を想像しながら読める。巻末付録の単語集でごみ問題の英単語が身につく。耳から学べる音声DL付き。
(他の紹介)目次 1 What is garbage?(ごみってなに?)
2 Household garbage(家庭ごみ)
3 Food scraps and soil(生ごみと土)
4 Food loss and waste(食品ロス)
(他の紹介)著者紹介 小澤 紀美子
 (株)日立製作所システム開発研究所研究員、東京学芸大学・同大学院研究科教授を経て、東京学芸大学名誉教授、東海大学大学院客員教授、こども環境学会元会長・理事。コカ・コーラ教育・環境財団理事。専門分野は環境教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マスト,スーザン
 オハイオ州立大学大学院日本語言語学修士号を取得。元立命館大学英語講師、元オハイオ州立大学日本語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。