検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

太宰治短編集 (100年読み継がれる名作)

著者名 太宰 治/著
著者名ヨミ ダザイ オサム
出版者 世界文化社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/ダ/0320581028
2 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可913/ダ/1220311060
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ダ/1421061639
4 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可913/ダ/1620221703
5 図書児童分館開架貸出中 帯出可913/ダ/1920212402 ×
6 永明図書児童分館開架在庫 帯出可913/ダ/2020077455

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

とよた かずひこ
2020
913.2 913.2
日本書紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917245216
書誌種別 図書
著者名 太宰 治/著
著者名ヨミ ダザイ オサム
北澤 平祐/絵
安藤 宏/監修
出版者 世界文化社
出版年月 2024.12
ページ数 159p
大きさ 24cm
ISBN 4-418-24837-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 太宰治短編集 (100年読み継がれる名作)
資料名ヨミ ダザイ オサム タンペンシュウ
叢書名 100年読み継がれる名作
副書名 走れメロス・女生徒など
副書名ヨミ ハシレ メロス ジョセイト ナド
内容紹介 長年読み継がれている、太宰治の名作。「走れメロス」「女生徒」など、人間誰もが持つ弱さを共有しながら、共に生きていくことの大切さを伝えてくれる代表作8話を収録する。「太宰治」文学の世界・解説つき。
著者紹介 青森県金木村生まれ。東京帝国大学仏文科中退。著書に「富嶽百景」「斜陽」「人間失格」など。

(他の紹介)内容紹介 「大悪」とも「有徳」とも呼ばれた5世紀の大王・雄略天皇とは何者?!継体天皇の時代、韓半島南部は戦いのまっただ中に…。
(他の紹介)目次 第1章 雄略天皇の残虐と有徳(第二十一代雄略天皇=ワカタケル物語)
第2章 潜伏していた皇子の発見。皇位継承(第二十二代清寧天皇=シラカ物語
第二十三代顕宗天皇=ヲケ物語
仁賢天皇=オケ物語)
第3章 暴君として描かれた武烈天皇(第二十五代武烈天皇=ワカサザキ物語)
第4章 イワイの叛乱とその後(第二十六代継体天皇=オオド物語
第二十七代 安閑天皇=カナヒ物語
宣化天皇=オシタテ物語)
(他の紹介)著者紹介 村田 右富実
 北海道小樽市出身。北海道大学大学院修了。現在、関西大学教授。上代日本文学専攻博士(文学)。主著『柿本人麻呂と和歌史』(和泉書院)(上代文学会賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 ナッツ
 脚本・作詞家。愛媛県出身。早稲田大学第一文学部演劇科卒、シェイクスピアシアター出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
つだ ゆみ
 マンガ家。愛媛県出身。広島大学文学部卒。’90年4コママンガデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 走れメロス   7-27
2 雪の夜の話   28-37
3 猿ケ島   38-51
4 失敗園   52-58
5 女生徒   59-113
6 畜犬談   114-135
7 黄金風景   136-142
8 心の王者   143-147
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。