検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

モダン絵封筒の世界 

著者名 三好 一/[編]著
著者名ヨミ ミヨシ ハジメ
出版者 紫紅社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可727//0710671538
2 図書一般分館開架在庫 帯出可727//1910288420

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916693231
書誌種別 図書
著者名 三好 一/[編]著
著者名ヨミ ミヨシ ハジメ
出版者 紫紅社
出版年月 2018.7
ページ数 147p
大きさ 21cm
ISBN 4-87940-631-6
分類記号(9版) 727.087
分類記号(10版) 727.087
資料名 モダン絵封筒の世界 
資料名ヨミ モダン エフウトウ ノ セカイ
副書名 大正・昭和
副書名ヨミ タイショウ ショウワ
内容紹介 大正〜昭和初年に発売された色彩豊かなデザインの絵封筒や絵葉書のパッケージ、栞などのイマジュリィ(印刷図)を紹介。竹久夢二ら有名画家の作品や、小林かいち、高橋春佳といった最近知られたデザイナーの作品等も収録。
著者紹介 1935年生まれ。コーヒーカップ、蕎麦猪口、ビールジョッキ等の歴史や江戸期の陶磁器の値段などの生活文化を研究。ギャラリー上方代表。大正イマジュリィ学会会員。著書に「小皿豆皿」他。

(他の紹介)内容紹介 箸は、毎日の生活のなかで、欠かせない道具だ。日本人は、かならずといっていいほど、毎日の食事のなかで箸を使っているね。あんまり、身近な道具だから、箸についての文化をじっくり考えたことがないと思うけれど、箸を使うことには、とても深い意味もあるんだ。自分で使う箸を自分でつくって、箸について、いろいろ考えてみよう。
(他の紹介)目次 手で食べる、箸で食べる、フォークで食べる
箸をあやつるアジアの食文化圏
箸は、食を通して神と人間をつなぐ
塗り箸、割り箸、江戸の箸文化
アジアの箸、日本の箸
自分の箸をもとう!手の大きさと箸の長さ
箸をつくるための材料と道具
箸をつくる手順をおぼえる
さぁ、いよいよ、箸づくりにチャレンジだ!
あるていど削れたら、あとは紙ヤスリで削る
まずは、シンプルに蜜蝋だけで仕上げよう!
自然な形を生かした、取り箸をつくってみよう
自分だけの好きなもようや形の箸をつくろう!
正しい箸の持ち方、嫌い箸
マイ箸で日本食をおいしく食べる
(他の紹介)著者紹介 土橋 とし子
 1960年和歌山県生まれ。浪速短期大学デザイン美術科卒業。デザイン事務所でアシスタントとして働いたのち、フリーのイラストレーターとして仕事を始める。TIS会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。