検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

学ぶ環境のつくり方 

著者名 深谷 圭助/著
著者名ヨミ フカヤ ケイスケ
出版者 池田書店
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可379//0118703859
2 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可379//0910544766

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深谷 圭助
2020
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916850708
書誌種別 図書
著者名 深谷 圭助/著
著者名ヨミ フカヤ ケイスケ
出版者 池田書店
出版年月 2020.4
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-262-15541-8
分類記号(9版) 379.9
分類記号(10版) 379.9
資料名 学ぶ環境のつくり方 
資料名ヨミ マナブ カンキョウ ノ ツクリカタ
副書名 子どもが自ら考え、動き出す
副書名ヨミ コドモ ガ ミズカラ カンガエ ウゴキダス
内容紹介 家庭においてどのように子どもの教育環境を整備したらよいのかを明らかにした、家庭教育マネジメントの手引き書。子どもが「なりたい自分」に成長していくためにたどっていくべき、学びのプロセスを伝える。
著者紹介 1965年生まれ。名古屋大学大学院博士後期課程修了。博士(教育学)。中部大学教授、同大学現代教育学研究所所長。「辞書引き学習法」を考案。

(他の紹介)内容紹介 立命館小学校の2代目校長であり、世界にまで広がる『辞書引き学習』の生みの親、深谷圭助先生が提案。自分で考えて学ぶ、未来に輝く子どもを育てる家族のための教科書!
(他の紹介)目次 第1章 「自分プロデュースできる子」を育てることが急務の時代がやってきた(時代の大きなターニングポイントではいつでも「教育」が注目される
「変化する社会に対応できる力」を育てられなかった日本の学校教育の現状 ほか)
第2章 家庭でのサポートがあればどんな子も「自分プロデュースできる子」になれる(子どもの「主体性」が自然に育つことは、ほぼあり得ない
ほとんどの家庭が子どもへのサポート方法を誤ってしまっている ほか)
第3章 「メンター」と出会わせ子ども自身の力で「自分プロデュースできる子」へと成長させる(人間は一人では生きられない子どもの成長もまた然り
現在の日本には「学校教育×メンター」の概念は存在していない ほか)
第4章 わが子にマッチした「学習方略」を見つけ「一生学び続けられる子」の土台をつくろう(家庭学習のスキャフォールディングは目先の内容にとらわれないこと
子どもが「勉強しない」理由を知り「勉強」と「学び」の違いを理解する ほか)
第5章 濃密な「家族の時間」を楽しく過ごして「生きる力」や「折れない心」を育てよう(「生きる力」や「折れない心」は「自己肯定感」から育まれていく
量より質。忙しい家庭でもできる『濃密なコミュニケーション』 ほか)
家庭教育でのスキャフォールディング よくあるお悩みQ&A
(他の紹介)著者紹介 深谷 圭助
 1965年生まれ。愛知教育大学卒業、名古屋大学大学院博士後期課程修了。名古屋大学より博士(教育学)を授与。2005年に立命館小学校設置準備室副室長となり、08年より同校校長。現在は中部大学教授、中部大学現代教育学研究所所長、NPO法人こども・ことば研究所所長、元ロンドン大学東洋アフリカ研究学院客員研究員。公立小学校教諭時代に、言葉の力と学ぶ力、学ぶ意欲を小学校低学年から圧倒的に伸ばす「辞書引き学習法」を考案。著書・監修等でこれまで携わった書籍は、これまでに150冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。