蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
千葉百年
|
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1968 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 213.5/3/ | 0111993499 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916363022 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1968 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
213.5 |
分類記号(10版) |
213.506 |
資料名 |
千葉百年 |
資料名ヨミ |
チバ ヒャクネン |
(他の紹介)内容紹介 |
『ストラスブールの誓約』に始まり、ラブレーを経て、ベケットやイヨネスコらの不条理劇まで…フランス文学は、さまざまな事件や物語や思想の「翻訳」を通じて豊かになってきた!本書では数々の名作が引用紹介され、それらが書かれた背景が明快に語られる。着眼点が面白い、画期的なフランス文学史入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヨーロッパ(エクリチュールの帝国(四〜八世紀) ヨーロッパ諸国の言語(九世紀) 知の現場(九〜十四世紀) ほか) 第2章 書物と演劇(ヨーロッパ思想の豊かな流露(十五〜十六世紀) フランス的審美眼(十六世紀) 良心の声たち(十七世紀) ほか) 第3章 自由な伝達(交感と伝達(一七八九年) 編集室、教室(十九世紀) 小説(十九〜二十世紀) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 正俊 1947年生まれ。1974年東京都立大学人文科学研究科修士課程修了。フランス語・ヨーロッパ思想専攻。静岡大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ