検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

現代アメリカのキーワード (中公新書)

著者名 矢口 祐人/編著
著者名ヨミ ヤグチ ユウジン
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A302//0117116319

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810579536
書誌種別 図書
著者名 矢口 祐人/編著
著者名ヨミ ヤグチ ユウジン
吉原 真里/編著
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.8
ページ数 20,376p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101857-5
分類記号(9版) 302.53
分類記号(10版) 302.53
資料名 現代アメリカのキーワード (中公新書)
資料名ヨミ ゲンダイ アメリカ ノ キー ワード
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1857
内容紹介 「9・11」同時多発テロ以降、アメリカ社会におこった深刻な変化を視野に入れ、超大国の現状を最新の情報と明快な分析で提示する。21世紀の世界を考えるための小事典。
著者紹介 1966年北海道生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。

(他の紹介)内容紹介 わかりやすくて、おもしろくて、そして深い。資本主義の本質をつかむ唯一無二の経済書!!
(他の紹介)目次 第1章 資本主義はなぜ止まれないのか
第2章 農業経済はなぜ敗退するのか
第3章 インフレとデフレのメカニズム
第4章 貿易はなぜ拡大するのか
第5章 ケインズ経済学とは何だったのか
第6章 貨幣はなぜ増殖するのか
第7章 ドルはなぜ国際経済に君臨したのか
第8章 仮想通貨とブロックチェーン
第9章 資本主義の将来はどこへ向かうのか
(他の紹介)著者紹介 長沼 伸一郎
 1961年東京生まれ。1983年早稲田大学理工学部応用物理学科(数理物理)卒業。1985年同大学院中退。1987年『物理数学の直観的方法』の出版で理系世界に一大センセーションを巻き起こす。「パスファインダー物理学チーム」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。