検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ツキノワグマのすべて 

著者名 小池 伸介/著
著者名ヨミ コイケ シンスケ
出版者 文一総合出版
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可489//0118703339
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可489//1710269752

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
489.57 489.57
くま(熊)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916848727
書誌種別 図書
著者名 小池 伸介/著
著者名ヨミ コイケ シンスケ
澤井 俊彦/写真
出版者 文一総合出版
出版年月 2020.4
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-8299-7232-8
分類記号(9版) 489.57
分類記号(10版) 489.57
資料名 ツキノワグマのすべて 
資料名ヨミ ツキノワグマ ノ スベテ
副書名 森と生きる。
副書名ヨミ モリ ト イキル
内容紹介 骨格、食生活、休息場所…。迫力の生態写真と最新の研究で、ツキノワグマの身体・生活・フィールドサインの秘密に迫る本。「冬眠中に筋肉は落ちない?」「ツキノワグマの祖先とは?」といったQ&Aも掲載する。
著者紹介 1979年名古屋市生まれ。東京農工大学大学院農学研究院准教授。博士(農学)。専門は生態学。著書に「わたしのクマ研究」など。

(他の紹介)内容紹介 迫力の生態写真×最新の研究。ツキノワグマの秘密に迫る!最新データが解き明かすツキノワグマの暮らし。
(他の紹介)目次 1 ツキノワグマの身体(ツキノワグマの形態
ツキノワグマの五感 ほか)
2 ツキノワグマの生活(ツキノワグマの一生
ツキノワグマの一年 ほか)
3 ツキノワグマのフィールドサイン(足跡
フン ほか)
4 ツキノワグマがわかる!Q&A(ツキノワグマは世界のどこにいる?
ツキノワグマはいつ、どこからきたの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 小池 伸介
 1979年、名古屋市生まれ。博士(農学)。現在、東京農工大学大学院農学研究院准教授。専門は生態学、主な研究対象は、森林生態系における植物‐動物間の生物間相互作用、ツキノワグマの生物学など。現在は、東京都奥多摩、栃木県、群馬県の足尾・日光山地においてツキノワグマの生態や森林での生き物同士の関係を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤井 俊彦
 東京都生まれ。1980年から北アルプス地域でコダクロームフィルムによる撮影を始め、現在は『季の肖像』『森の肖像』『山の肖像』の3つを柱にして日本の山を撮る。2016年、第5回田淵行男賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。