検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

道路のたんけん (土木の世界)

著者名 福手 勤/監修
著者名ヨミ フクテ ツトム
出版者 星の環会
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可514//1420902346

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
道路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916848416
書誌種別 図書
著者名 福手 勤/監修
著者名ヨミ フクテ ツトム
星の環会/編
出版者 星の環会
出版年月 2020.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-89294-602-8
分類記号(9版) 514
分類記号(10版) 514
資料名 道路のたんけん (土木の世界)
資料名ヨミ ドウロ ノ タンケン
叢書名 土木の世界
内容紹介 土木とはなにか、土木構造物にはどんなものがあるのかを、ドボジョママやドボジュニアたちといっしょに学べる本。道路を取り上げ、イラストとともに解説する。防災対策なども紹介。

(他の紹介)内容紹介 道路はなんのためにあるの?もしも道路がなかったら。道路はどうやって造るの?わたしたちの生活をささえている「土木」。さあ、ドボジョママやドボジュニアたちといっしょに、「土木の世界」をたんけんしましょう。
(他の紹介)目次 「土木」ってなあに?
登場人物紹介
たんけん隊、道路をめざす!
道路ってなんだろう?
道路のはじまりはいつかな?
日本の道路の歴史
わたしたちのくらしと道路
道路の役割について考えよう
道路の地下をのぞいてみよう
道路はどのように造られるのかな?
道路工事で活躍する重機たち
雪から道路を守る除雪作業
高速道路をたんけんしよう
防災対策はどうなっているの?
道路の未来を考えよう
知ろう、学ぼう、土木偉人たち
(他の紹介)著者紹介 福手 勤
 東洋大学理工学部都市環境デザイン学科教授。1949年生まれ。土木構造物(インフラ)のために必要な調査、設計、施工、維持管理の大切さを大学で教えている。研究機関で港や空港作りのための研究をしたり、空港の建設現場で働いていたこともあり、インフラを作る過程の大変さとおもしろさ、完成したインフラの偉大さを実感してきた。趣味の山歩きの途中で、ダムや橋、トンネルなどの写真を撮ることを喜びとする技術者。工学博士、技術士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。