蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
電子機器・装置のノイズ対策入門
|
著者名 |
斉藤 成一/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ セイイチ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 549// | 0118706639 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916848375 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斉藤 成一/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ セイイチ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
8,315p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-22517-8 |
分類記号(9版) |
549.1 |
分類記号(10版) |
549.1 |
資料名 |
電子機器・装置のノイズ対策入門 |
資料名ヨミ |
デンシ キキ ソウチ ノ ノイズ タイサク ニュウモン |
副書名 |
グラウンド/シールド設計徹底理解 |
副書名ヨミ |
グラウンド シールド セッケイ テッテイ リカイ |
内容紹介 |
電子機器・装置のノイズ対策の基本を完全マスターする入門書。リアルな実験状況を再現し、基本的な計算に照らしながら考え方を丁寧に記述。関連事例も豊富に収録する。 |
著者紹介 |
東京農工大学大学院・博士後期課程(社会人)修了。SSノイズラボラトリ代表。博士(工学)。 |
(他の紹介)内容紹介 |
豊富な実験・事例の分析でノイズ対策の基本を完全マスター!基本的な計算に照らしながら考え方を丁寧に記述!リアルな実験状況を再現し、関連事例を豊富に収録!事例紹介に留まらない事例分析で応用力を養う! |
(他の紹介)目次 |
1章 ノイズの伝わり方とEMC(EMC設計・対策での基本事項 ノイズの伝わり方 ほか) 2章 グラウンド(グラウンドの基本 基板におけるグラウンド ほか) 3章 シールド(シールドの種類と使い分け 静電シールド ほか) 4章 信号ケーブル(ケーブルの基本 ケーブルの種類 ほか) 5章 パワーインテグリティとシグナルインテグリティ(パワーインテグリティ シグナルインテグリティ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斉藤 成一 SSノイズラボラトリ代表・博士(工学)。1973年早稲田大学理工学部卒業後、三菱電機株式会社入社以後、コンピュータシステム、各種制御装置・ハードウェア、Gbps級高速信号伝送、EMCなどの研究・開発に従事。2000年東京農工大学大学院・博士後期課程(社会人)修了、博士(工学)。2010年三菱電機株式会社定年退職、サレジオ工業高等専門学校専攻科教授。2016年サレジオ工業高等専門学校退任。2016年SSノイズラボラトリ開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ