蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ごはんのつぶとおこめのつぶ
|
著者名 |
二宮 由紀子/ぶん
|
著者名ヨミ |
ニノミヤ ユキコ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ゴ/ | 0920355393 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ゴハ/ | 1421050210 |
○ |
3 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ゴ/ | 1720236155 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハリー・アラード ジェイムズ・マーシャル もりうち すみこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917221351 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
二宮 由紀子/ぶん
|
著者名ヨミ |
ニノミヤ ユキコ |
|
いとう ひろし/え |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7520-1112-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ごはんのつぶとおこめのつぶ |
資料名ヨミ |
ゴハン ノ ツブ ト オコメ ノ ツブ |
内容紹介 |
台所の床に落ちた、ごはんのつぶとおこめのつぶ。おこめのつぶはごはんのつぶに「大丈夫?」と声をかけるが、ごはんのつぶは人間のソックスに踏まれてぺちゃんこになり…。小さなふたりが巻き起こす、愉快なお話。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。童話作家。「へちまのへーたろー」で日本絵本賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
おとなもこどももみんなでたのしい!親子で最初に出会ってほしいみすゞ絵本シリーズ!!それぞれの詩に、監修者のコメントつき。親子で読むときのヒントになります。子育て世代のナビゲーター、坂本美雨が、読者に近い目線で詩の魅力を語ります。 |
(他の紹介)目次 |
がっこうへゆくみち たいりょう こころ ひるのでんき いぬとめじろ すずめ つゆ なしのしん ほしとたんぽぽ わたし |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 みすゞ 明治36(1903)年、山口県仙崎村(今の長門市)生まれ。すぐれた童謡を発表し、西條八十に称賛されたが、昭和5(1930)年、26歳の若さで世を去った。没後作品は埋もれたが、矢崎節夫の長年の努力により、遺稿集が見つかり出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高畠 那生 1978年岐阜県生まれ。2003年、絵本『ぼく・わたし』(絵本館)でデビュー。『カエルのおでかけ』(フレーベル館)で第19回日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ