蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
タイタニック・パズル (ポプラポケット文庫)
|
著者名 |
松原 秀行/作
|
著者名ヨミ |
マツバラ ヒデユキ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/タ/ | 0320435514 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 文庫シリーズ913/タ/ | 1420142778 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
牧野富太郎 : 植物研究ひとすじに
松原 秀行/文,…
恐竜の町で見つけたこと : おはな…
松原 秀行/作,…
フランケンシュタイン
メアリー・シェリ…
三銃士
A.デュマ/作,…
パスワード パズル戦国時代
松原 秀行/作,…
パスワード学校の怪談
松原 秀行/作,…
パスワード探偵スクール : パズル…
松原 秀行/作,…
パスワードはじめての事件 : 風浜…
松原 秀行/作,…
パスワードUMA騒動
松原 秀行/作,…
探偵なら30分前に脱出せよ。
松原 秀行/作,…
天草四郎
加来 耕三/企画…
パスワード東京パズルデート
松原 秀行/作,…
おもしろい話、集めました。2
秋木 真/作,こ…
パスワードとホームズ4世new続
松原 秀行/作,…
怪盗は8日にあらわれる。
松原 秀行/作,…
パスワードとホームズ4世ne…[正]
松原 秀行/作,…
パスワード渦巻き少女(ガール)
松原 秀行/作,…
パスワード恐竜パニック : 外伝
松原 秀行/作,…
パスワード猫耳探偵まどか : 外伝
松原 秀行/作,…
パスワード謎旅行new
松原 秀行/作,…
パスワード暗号バトル
松原 秀行/作,…
パスワード終末大予言
松原 秀行/作,…
パスワードに気をつけてnew
松原 秀行/作,…
鉄研ミステリー事件簿2
松原 秀行/作,…
パスワードのおくりものnew
松原 秀行/作,…
パスワードまぼろしの水
松原 秀行/作,…
パスワードは、ひ・み・つnew
松原 秀行/作,…
パスワードレイの帰還
松原 秀行/作,…
鉄研ミステリー事件簿1
松原 秀行/作,…
パスワードドードー鳥の罠
松原 秀行/作,…
銀河寮ミステリー合宿 : 推理クイ…
松原 秀行/[著…
おもしろい話が読みたい!ワンダー編
松原 秀行/作,…
少年探偵と4つの謎
赤川 次郎/作,…
猫耳探偵まどか : 「パスワード」…
松原 秀行/作,…
パスワードは,ひ・み・つ下
松原 秀行/作,…
パスワードは,ひ・み・つ上
松原 秀行/作,…
パスワード悪の華
松原 秀行/作,…
山頭火ウォーズ
松原 秀行/[著…
きみに贈るつばさ物語 : 角川つば…
あさの あつこ/…
オレンジ・シティに風ななつ
松原 秀行/作,…
パスワード恐竜パニック
松原 秀行/作,…
パスワードダイヤモンド作戦!
松原 秀行/作,…
ビートルズ・サマー
松原 秀行/[著…
名探偵博物館のひみつ
松原 秀行/作,…
中学入試にでることわざ慣用句四字熟…
日能研/監修,松…
パスワード悪魔の石
松原 秀行/作,…
あなたに贈る物語(ストーリー)
石崎 洋司/作,…
パスワード怪盗ダルジュロス伝 : …
松原 秀行/作,…
ミッシング・ガールズ
松原 秀行/[著…
パスワード忍びの里 : 卒業旅行編
松原 秀行/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915399208 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三舟 隆之/著
|
著者名ヨミ |
ミフネ タカユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
6,221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05685-4 |
分類記号(9版) |
388.1 |
分類記号(10版) |
388.1 |
資料名 |
浦島太郎の日本史 (歴史文化ライブラリー) |
資料名ヨミ |
ウラシマ タロウ ノ ニホンシ |
叢書名 |
歴史文化ライブラリー |
叢書名巻次 |
285 |
内容紹介 |
全国で語りつがれ、時代とともに変化し愛されてきた昔話“浦島太郎”を、「日本書紀」や太宰治の作品など、各時代の文献から再検証。浦島説話の時代的背景に触れた、一味違った日本の歴史を語る。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。明治大学大学院博士後期課程単位取得退学。東京医療保健大学医療保健学部准教授、博士(史学)。著書に「日本古代地方寺院の成立」など。 |
(他の紹介)著者紹介 |
寮 美千子 1955年、東京に生まれ、千葉に育つ。県立千葉高校卒業。中央大学中退。外務省勤務を経て、広告コピーライターとなる。1986年、毎日童話新人賞を受賞、作家活動に入る。詩、絵本、幼年童話、小説、ノンフィクションなど、幅広く活躍。天文、自然科学、先住民文化など、守備範囲も広い。2005年、小説『楽園の鳥―カルカッタ幻想曲』(講談社、装丁・平野湟太郎)で泉鏡花文学賞を受賞。翌年、憧れの古都・奈良に転居。2007年より、奈良少年刑務所の社会性涵養プログラム講師として、月1回の授業を受け持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ