蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ダーウィン (「知の再発見」双書)
|
著者名 |
パトリック・トール/著
|
著者名ヨミ |
トール パトリック |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2001.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 467// | 0118001221 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810231681 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
パトリック・トール/著
|
著者名ヨミ |
トール パトリック |
|
平山 廉/監修 |
|
南条 郁子/訳 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-422-21159-5 |
分類記号(9版) |
467.5 |
分類記号(10版) |
467.5 |
資料名 |
ダーウィン (「知の再発見」双書) |
資料名ヨミ |
ダーウィン |
叢書名 |
「知の再発見」双書 |
叢書名巻次 |
99 |
副書名 |
進化の海を旅する |
副書名ヨミ |
シンカ ノ ウミ オ タビスル |
内容紹介 |
その思想形成に大きな影響を与えた背景や交流関係から、進化論をはじめとする業績の紹介・分析まで、生物進化論の創始者チャールズ・ダーウィンの生涯と業績を一望する伝記。 |
著者紹介 |
哲学者、言語学者、生物・人間科学を専攻。国際チャールズ・ダーウィン研究所の創立者・所長。著書「ダーウィニズムと進化の辞典」により科学アカデミー賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大学進学を控え、新聞社でコピーボーイ(雑用係)として働くヴィクターのもとに、大切な人の訃報が。故人との約束を果たすため、ヴィクターはひとりミシシッピ川の河口を目指す。吃音の青年の、忘れられないひと夏の旅。前作『ペーパーボーイ』の6年後の物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヴォーター,ヴィンス メンフィス生まれ。地元の「プレス・シミタール」社で新聞記者としてキャリアをスタートさせ、40年余にわたってジャーナリストとして活躍。自身が吃音者であり、吃音症についての啓蒙活動も行なっている。子どもの吃音者の心理に踏み込んだ作品がなかったことから、初の小説『ペーパーボーイ』を2013年に発表。同作は、2014年度ニューベリー賞オナーブックに選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原田 勝 1957年生まれ。東京外国語大学卒。翻訳家。ヤングアダルト小説を中心に英語圏の児童書の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ