蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
法隆寺を支えた木 (NHKブックス)
|
著者名 |
西岡 常一/著
|
著者名ヨミ |
ニシオカ ツネカズ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 524// | 0118657436 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
法隆寺 : 世界最古の木造建築
西岡 常一/著,…
鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言
山崎 佑次/監督…
法隆寺 : 世界最古の木造建築
西岡 常一/著,…
薬師寺伽藍復興の夢 宮大工の後継者…
西岡 常一/話,…
薬師寺西塔の再建2
西岡 常一/話,…
薬師寺西塔の再建1
西岡 常一/話,…
薬師寺金堂の復興2
西岡 常一/話,…
法輪寺三重塔の再建 修羅の復元
西岡 常一/話,…
薬師寺金堂の復興1
西岡 常一/話,…
木と大工道具のはなし
西岡 常一/話,…
法隆寺金堂の解体修理
西岡 常一/話,…
法隆寺棟梁の家に生まれて2
西岡 常一/話,…
インテリア学辞典
小原 二郎/[ほ…
法隆寺棟梁の家に生まれて1
西岡 常一/話,…
木のいのち木のこころ天
西岡 常一/著,…
インテリア大事典
小原 二郎/[ほ…
木に学べ : 法隆寺・薬師寺の美
西岡 常一/著
蘇る薬師寺西塔
西岡 常一/[ほ…
法隆寺 : 世界最古の木造建築
西岡 常一/著,…
木の文化
小原 二郎/著
斑鳩の匠 宮大工三代
西岡 常一/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916774765 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西岡 常一/著
|
著者名ヨミ |
ニシオカ ツネカズ |
|
小原 二郎/著 |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091257-7 |
分類記号(9版) |
524.21 |
分類記号(10版) |
524.21 |
資料名 |
法隆寺を支えた木 (NHKブックス) |
資料名ヨミ |
ホウリュウジ オ ササエタ キ |
叢書名 |
NHKブックス |
叢書名巻次 |
1257 |
内容紹介 |
千年以上もの間、世界遺産・法隆寺の大伽藍を支えてきた木の秘密とは? 材料の見極めや構造の解析から、技の習得、口伝の解釈まで、木匠の珠玉の言葉を科学の眼で実証する。 |
著者紹介 |
1908〜95年。奈良県生まれ。宮大工。文化功労者。勲四等瑞宝章受章。 |
(他の紹介)内容紹介 |
親を憎んでしまうのは、自分のせい?なぜ、子どもを束縛したくなる?なぜ、愛しているのに、憎くなる?気鋭の脳科学者が「毒親」の正体とその向き合い方を分かりやすく説く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子を妬む母(毒親 親の価値観から抜け出せない ほか) 第2章 愛し方がわからない父(父の子殺し―アブラハムのパラドックス 父子関係のモデルが消失した時代 ほか) 第3章 愛が毒に変わるとき―束縛する脳(“ママン” 愛着の傷 ほか) 第4章 親には解決できない「毒親」問題(毒親育ちは毒親になってしまうのか ハリー・ハーロウのモンスターマザー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 信子 1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部応用化学科卒業。東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。2008年から2010年までフランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務。2015年、東日本国際大学特任教授に就任。テレビのコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ