検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

親が認知症と思ったらできるできない相続 

著者名 奥田 周年/監修
著者名ヨミ オクダ チカトシ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可324//0310703996
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可324//0710689910

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
324.7 324.7
相続法 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916842361
書誌種別 図書
著者名 奥田 周年/監修
著者名ヨミ オクダ チカトシ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 2020.3
ページ数 103p
大きさ 28cm
ISBN 4-8283-0798-5
分類記号(9版) 324.7
分類記号(10版) 324.7
資料名 親が認知症と思ったらできるできない相続 
資料名ヨミ オヤ ガ ニンチショウ ト オモッタラ デキル デキナイ ソウゾク
副書名 暮らしとおかね Vol.7
副書名ヨミ クラシ ト オカネ
内容紹介 認知症の家族がいると、できない相続とは? 親(家族)が認知症になる前に準備しておくべきことを中心に、認知症になってしまってからの対応を含め、マンガや図表を交えて解説。金融機関によるサポートも紹介する。

(他の紹介)内容紹介 認知症700万人時代!認知症の家族がいると、できない相続がある!
(他の紹介)目次 プロローグ 相続人に認知症の人がいたとき起きること(あなたの家族は大丈夫?認知症の前兆はもう始まっているかも
認知症の被相続人・相続人がいるとどうなる)
第1部 認知症700万人時代の相続の基本と対応策(認知症の相続人がいるとぐ〜んと上がる相続のハードル
認知症の相続人がいるとできない手続き・できる手続き
認知症になったら利用を考える「成年後見制度」
認知症700万人時代の相続対応策・家族信託とは
明日は我が身 認知症に備える「就活3点セット」)
第2部 これだけある!金融機関によるサポート―FPが中立的視点で紹介・解説(高齢者への金融サポート
自身の生活のための財産管理
家族や社会のための財産管理1―暦年贈与非課税枠の活用
家族や社会のための財産管理2―教育資金、結婚・子育て資金贈与の非課税制度を活用した商品
家族や社会のための財産管理3―その他のニーズに応える金融商品
認知症になってしまってから活用できる金融商品・サービス―後見制度を活用した金融商品
さまざまなサービスを組み合わせた金融商品
高齢者サポートについて城南信用金庫に聞いてみました!)
付録
(他の紹介)著者紹介 奥田 周年
 1965年生まれ。茨城県出身。1988年、東京都立大学経済学部卒業。1994年、OAG税理士法人(旧・太田細川会計事務所)入所。1996年、税理士登録。2018年、行政書士登録。現在、OAG税理士法人チーム相続のリーダーとして、相続を中心とした税務アドバイスを行うとともに、相続・贈与等の無料情報配信サイト「アセットキャンパスOAG」を運営。また、同グループの株式会社OAGコンサルティングにて事業承継のサポートを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。