検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

昭和ちびっこ怪奇画報 

著者名 初見 健一/著
著者名ヨミ ハツミ ケンイチ
出版者 青幻舎
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可384//0118267525

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
384.5 384.5
児童文化-歴史 心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916280983
書誌種別 図書
著者名 初見 健一/著
著者名ヨミ ハツミ ケンイチ
出版者 青幻舎
出版年月 2014.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 15cm
ISBN 4-86152-456-1
分類記号(9版) 384.5
分類記号(10版) 384.5
資料名 昭和ちびっこ怪奇画報 
資料名ヨミ ショウワ チビッコ カイキ ガホウ
副書名 ぼくらの知らない世界1960s-70s
副書名ヨミ ボクラ ノ シラナイ セカイ ナインティーンシックスティーズ セヴンティーズ
内容紹介 1960〜70年代に巻き起こり、子どもたちを熱狂させた「オカルトブーム」。当時さまざまな子ども向けメディアに掲載された小松崎茂、石原豪人をはじめとするイラストの巨匠たちが描いた「怪奇画」を紹介する。
著者紹介 1967年東京都生まれ。主に1960〜70年代のキッズカルチャーについての話題など、レトロな戯れ言をネタに活動中。著書に「まだある。」シリーズ、「昭和ちびっこ未来画報」など。

(他の紹介)内容紹介 高い声が出せること…それは発声テクニックが完成した証拠!ヴォイス・トレーニング界のレジェンド高田三郎氏が無理なく、正しく実現できる音域拡張メソッドのすべてを解説!
(他の紹介)目次 1 高い声が出したい
2 間違ったメソッドに苦しむ生徒たち
3 混沌とする発声理論と指導の現状
4 科学的発声を知るための最新兵器たち
5 科学的発声メカニズム
6 ヴォイスの分類と声区
7 高域発声メカニズムの全容
8 発声理論はここまで進んでいた!
9 DAILY TRAINING
10 BASIC TRAINING
11 HIGH TONE VOICE TRAINING


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。