蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ウ/ | 1420138370 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810391015 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中谷 宇吉郎/文
|
著者名ヨミ |
ナカヤ ウキチロウ |
|
藤城 清治/影絵 |
|
松本 政利/写真 |
出版者 |
暮しの手帖社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7660-0106-0 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
浦島太郎 |
資料名ヨミ |
ウラシマ タロウ |
副書名 |
影絵の絵本 |
副書名ヨミ |
カゲエ ノ エホン |
内容紹介 |
昔ながらの浦島太郎のお話を、子どもがもっと楽しめるように、筋は変えずに長く引きのばして創作。各場面の景色を頭に浮かべながら、声を出して話すように読み聞かせたい一冊。昭和26年刊の復刻版。 |
著者紹介 |
1900〜62年。石川県生まれ。東京帝国大学物理学科で寺田寅彦の指導を受け、実験物理学の道に進む。雪の結晶の研究に打ち込み雪氷学の分野を確立した。 |
(他の紹介)内容紹介 |
がんの夫を看取り僧侶の道へ進んだ看護師が語る、大切な人の看取り・死について。「命の終わり」に寄り添い、苦しみ、悩み、迷い、もがく。実はその経験が、とても大事なのです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 逝き方は本人が選ぶ―夫の場合、私がサポートした人たちの場合 第2章 命の終わり(着地)までの体と心の変化 第3章 「死ぬ」ということ 第4章 大切な人がつらいときに、してあげられること 第5章 大切な人を看取った後、心に起こること 第6章 大切な人に寄り添う「あなたの心」のためのことば集 |
目次
内容細目
前のページへ