検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

荻生徂徠全詩 1(東洋文庫)

著者名 荻生 徂徠/[著]
著者名ヨミ オギュウ ソライ
出版者 平凡社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可919.5/10/10118699743

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
919.5 919.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916841194
書誌種別 図書
著者名 荻生 徂徠/[著]
著者名ヨミ オギュウ ソライ
荒井 健/訳注
田口 一郎/訳注
出版者 平凡社
出版年月 2020.3
ページ数 446p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80900-8
分類記号(9版) 919.5
分類記号(10版) 919.5
資料名 荻生徂徠全詩 1(東洋文庫)
資料名ヨミ オギュウ ソライ ゼンシ
叢書名 東洋文庫
叢書名巻次 900
巻号 1
内容紹介 古文辞の学を唱え、多くの漢詩を書いた荻生徂徠の全作品721首を、江戸時代以来、初めて丹念に読み解く。1は、「徂徠集」巻1、巻2の原文、訓読、訳文を収録する。
著者紹介 1666〜1728年。古文辞の学を唱えた。

(他の紹介)内容紹介 古文辞の学を唱えた徂徠は多くの漢詩を書いた。難解をもって敬して遠ざけられてきた全作品を江戸時代以来、初めて丹念に読み解く訳注。典拠が集積し、彫豚を極めたその魅力。(全4巻)
(他の紹介)目次 徂徠集巻一(風雅一首
擬古楽府十四首
四言古詩一首
五言古詩十首
七言古詩三十一首)
徂徠集巻二(五言律詩百二十四首
五言排律十首)
(他の紹介)著者紹介 荒井 健
 1929年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学名誉教授。専攻、中国古典文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 一郎
 1967年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、東京大学大学院准教授。専攻、中国古典文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。