蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
自分ゴトとして考える難民問題 (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
日下部 尚徳/著
|
著者名ヨミ |
クサカベ ナオノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 369//YA | 1421068790 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917260282 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日下部 尚徳/著
|
著者名ヨミ |
クサカベ ナオノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
15,216p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500996-1 |
分類記号(9版) |
369.38 |
分類記号(10版) |
369.38 |
資料名 |
自分ゴトとして考える難民問題 (岩波ジュニア新書) |
資料名ヨミ |
ジブンゴト ト シテ カンガエル ナンミン モンダイ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書 |
叢書名巻次 |
996 |
副書名 |
SDGs時代の向き合い方 |
副書名ヨミ |
エスディージーズ ジダイ ノ ムキアイカタ |
内容紹介 |
実態を知っている人はそう多くない難民問題。なぜ国を出たのか、キャンプでどんな暮らしをしているのか、第三国に住むことでどんな苦労をしているのかなどを、ロヒンギャに焦点をあてて丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
立教大学異文化コミュニケーション学部准教授。博士(人間科学)。著書に「わたし8歳、職業、家事使用人。」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
太陽神、創造神、豊穣神、破壊神…なぜ世界各地によく似た神様がいるのか?主に日本神話の神々を手がかりに、世界の神々を役割や能力、容姿などさまざまな切り口から解剖。各神話の舞台も比較、神様を主人公に、世界の成り立ちを解明しようとした古代人の叡智を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 スッキリ分かる神話の基本(神話は何を語るのか? 神話はどうやって伝えられた? ほか) 1章 自然の神(天の神―アメノミナカヌシ/ウラノス/ヌト/テングリ 太陽の神1―アマテラス/ラー/ウトゥ ほか) 2章 はじまりの神(世界をつくる神1―イザナキとイザナミ/ガイアとウラノス/伏羲と女媧/ランギとパパ 世界をつくる神2―トリムルティ/プラジャーパティ/ヌン ほか) 3章 恵みの神(竜を退治する神・英雄―スサノオ/インドラ/ペルセウス/ジークフリート 怪物を退治する英雄―テセウス/ラーマ/ベーオウルフ ほか) 4章 動物・怪物・異形の神(鳥の神―フギンとムニン/ボドヴ/ガルダ 鹿・馬の神―アメノカク/ペガサス/ケルヌンノス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平藤 喜久子 1972年、山形県生まれ。國學院大學教授。学習院大学大学院人文科学研究科修了。博士(日本語日本文学)。専門は神話学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ