検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

迷津宝筏 坤部 

著者名 大東 道永/編
著者名ヨミ ダイトウ ミチナガ
出版者 田中街(台湾)蕭敦仁
出版年月 1941


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可920/13/20112207824

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 九楊
2012
316.1 316.1
資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010018925
書誌種別 図書
著者名 大東 道永/編
著者名ヨミ ダイトウ ミチナガ
出版者 田中街(台湾)蕭敦仁
出版年月 1941
ページ数 210P
大きさ 24
分類記号(9版) 920
分類記号(10版) 920
資料名 迷津宝筏 坤部 
資料名ヨミ メイシン ホウハツ

(他の紹介)内容紹介 いらなくなったものを、もういちど、資源にもどして使うのがリサイクル。いらなくなったものを、そのままの形で、新たな「価値」のあるものにつくりかえる―それが「アップサイクル」です。自由で、楽しい、もうひとつのリサイクルの形なのです。この巻では、アップサイクルとはどういうものなのか、実際の作品や、とりくんでいる人たちを紹介しながら、わかりやすく説明します。
(他の紹介)目次 アップサイクルってなあに?(アップサイクルとリサイクルのちがい
むかしからあったアップサイクル
アップサイクルでSDGsを)
アップサイクルへのとりくみ(タイヤチューブがバッグやペンケースに!
自動車のエアバッグが小物入れに!
いらなくなった学校の用具が家具に!
消防ホースを新しいバッグやさいふに!
空きかんのプルタブがバッグやアクセサリーに!
ねむっていた洋服を新しいファッションアイテムに!)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。