検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の珍地名 (文春新書)

著者名 竹内 正浩/著
著者名ヨミ タケウチ マサヒロ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可291//0117409367

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐野 洋子
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910269330
書誌種別 図書
著者名 竹内 正浩/著
著者名ヨミ タケウチ マサヒロ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.8
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660697-9
分類記号(9版) 291.0189
分類記号(10版) 291.0189
資料名 日本の珍地名 (文春新書)
資料名ヨミ ニッポン ノ チンチメイ
叢書名 文春新書
叢書名巻次 697
内容紹介 所在地不明地名、リミックス地名、まぼろし地名、ブランド地名、小手先変更地名…。平成の大合併で誕生した全国津々浦々の「トンデモ地名」を番付形式で一挙紹介。大合併で消滅した地名の末路などの番外篇も収録。
著者紹介 1963年愛知県生まれ。北海道大学卒業。JTB出版部門で旅行誌の編集に携わった後、フリーランス・ライター。著書に「地図もウソをつく」「戦争遺産探訪」など。

(他の紹介)内容紹介 世間が万博に沸き返る1970年、洋一郎が小学校2年生の時に家を出て行った父親の記憶は淡い。郊外の小さな街で一人暮らしを続けたすえに亡くなった父親は、生前に1冊だけの「自分史」をのこそうとしていた。なぜ?誰に向けて?洋一郎は、父親の人生に向き合うことを決意したのだが…。
(他の紹介)著者紹介 重松 清
 1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞、14年『ゼツメツ少年』で毎日出版文化賞をそれぞれ受賞。小説家として次々と話題作を発表するかたわら、ライターとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。