検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

それぞれの芥川賞直木賞 (文春新書)

著者名 豊田 健次/著
著者名ヨミ トヨダ ケンジ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910//0116817156
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可910//0310418777

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810408472
書誌種別 図書
著者名 豊田 健次/著
著者名ヨミ トヨダ ケンジ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.2
ページ数 245p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660365-5
分類記号(9版) 910.264
分類記号(10版) 910.264
資料名 それぞれの芥川賞直木賞 (文春新書)
資料名ヨミ ソレゾレ ノ アクタガワショウ ナオキショウ
叢書名 文春新書
叢書名巻次 365

(他の紹介)内容紹介 日本初、1年半にわたる野生のイノシシ一家との付き合いをユーモアたっぷりに活写。偏見に満ちたイノシシ観を一変させる痛快な生態観察報告。イノシシの子育て、家族としての行動、群れ同士の関係など「野生の群れの実態」をつぶさに描き、併せて農産物被害の考え方をも提言する。
(他の紹介)目次 小僧迫の里山
イノシシという動物
出会いが嬉しい母仔の群れ
母仔のつながり
やってくる群れと母ちゃん
ウリンコ七匹、スリッパ軍団
ウリンコの躾と母ちゃんの子育て戦略
イノシシはゆったり動物
ウリンコの模様が消える
新しい家族の準備
イノシシの害は「有害」か
野生動物との共生を考える
(他の紹介)著者紹介 菊屋 奈良義
 1930年大分市生まれ。少年時代から、祖父母より動植物との付き合い方を教えられる。52年大分大学学芸学部生物学科中退。70年頃から自然環境保全活動に積極的にとりくみ、その精力的でユニークな活動ゆえに「九州に菊屋あり」の声を生むに至る。1996年横浜国立大学で、個体群生態学的保護にかんする研究により学位取得(工学博士)。近年は大分県の自然環境保全アドバイザーとして、自然環境の「賢明な利用」を提唱中。また大分野生生物研究センター理事長、国交省河川生態学術研究会研究員としても地域密着型の多様な研究にとりくんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。