検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

七王妃物語 (東洋文庫)

著者名 ニザーミー/[著]
著者名ヨミ ニザーミー・ガンジャヴィー
出版者 平凡社
出版年月 1971.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可929/12/0112211289

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010035890
書誌種別 図書
著者名 ニザーミー/[著]
著者名ヨミ ニザーミー・ガンジャヴィー
黒柳 恒男/訳
出版者 平凡社
出版年月 1971.7
ページ数 4,304p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80191-9
分類記号(9版) 929.931
分類記号(10版) 929.931
資料名 七王妃物語 (東洋文庫)
資料名ヨミ ナナオウヒ モノガタリ
叢書名 東洋文庫
叢書名巻次 191

(他の紹介)内容紹介 黒船来航の翌年、この国を次々と災厄が襲った。異人憎しの声が高まる中、伊豆国戸田村の船大工・平蔵は、難破したおろしあ人の船の造船世話係補佐役を命じられる。平蔵もまた彼らを忌避していたが、おろしあの人々の温かい心に触れ、次第にその考えを改めていく。だがその一方で、異人を斬って攘夷を成そうとする志士たちが、暗躍し始めていた。そこには、二十年前に生き別れになった平蔵の幼なじみ・士郎の姿があった。交わらぬ道を歩む二人が再会するとき、彼らの運命は―。己の信念を貫き、恐れず生きるとはどういうことか。今の世を生きる我々の明日をも照らし出す、傑作時代小説!
(他の紹介)著者紹介 篠 綾子
 埼玉県生まれ。東京学芸大学卒。2000年、第4回健友館文学賞受賞作『春の夜の夢のごとく 新平家公達草紙』でデビュー。主な著作に19年に第1回日本歴史時代作家協会賞作品賞を受賞した『青山に在り』ほか、17年に第6回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞した「更紗屋おりん雛形帖」など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。