蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
つりギツネをつった男 (こわい話ふしぎな話)
|
著者名 |
奥田 継夫/作
|
著者名ヨミ |
オクダ ツグオ |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 913/ツ/ | 1520188937 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ねこの商売
林原 玉枝/文,…
きつねのおはなはん
中川 正文/さく…
ふしぎなうろこだま
常光 徹/脚本,…
おおどしのきゃく : 日本の昔話
五十嵐 七重/再…
吉四六さん
小澤 俊夫/監修…
くらやみえんのたんけん
石川 ミツ子/さ…
子ども寄席秋・冬
六代目柳亭燕路/…
子ども寄席春・夏
六代目柳亭燕路/…
ひよこちゃん : 英語版
チュコフスキー/…
東海道中膝栗毛
[十返舎 一九/…
きつねのおきゃくさま
あまん きみこ/…
とりかえっこ
さとう わきこ/…
おだんごころころ
坪田 譲治/脚本…
見習い職人フラピッチの旅
イワナ・ブルリッ…
大人も読みたい子どもの絵本
奥田 継夫/著
たんたん たんてい
石川 ミツ子/さ…
お父さんのeメール
奥田 継夫/作
子どものすきな神さま
新美 南吉/作,…
お正月さん
奥田 継夫/作,…
しちどぎつね
岩崎 京子/文,…
ふしぎないちもんせん
谷 真介/文,二…
ねずみのよめいり
鈴木 悦夫/文,…
こぎつねコンチのにわそうじ
中川 李枝子/脚…
たべられたやまんば
松谷 みよ子/脚…
はるのてがみはなにいろ?
生源寺 美子/作…
こわい話・ふしぎな話
奥田 継夫/著
海の時間のまま
奥田 継夫/著
影ぼうしはどこへ行った?
奥田 継夫/著
ボクちゃんの戦場
奥田 継夫/著
たなばたものがたり
舟崎 克彦/文,…
さるとかにのもちあらそい
水谷 章三/文,…
こぎつねコンチといちご
中川 李枝子/脚…
おだんごころころ
坪田 譲治/作,…
トチノキ村の雑貨屋さん
茂市 久美子/作…
ももたろう
松谷 みよ子/脚…
十二支のはじまり
岩崎 京子/文,…
ねずみのよめいり
岩崎 京子/文,…
おかっさまごっこ : 小さい小さい…
代田 昇/文,二…
つきよのかっせん
富安 陽子/作,…
さるかにかっせん : 日本昔話より
木暮 正夫/文,…
びんぼうがみとふくのかみ
鈴木 敏子/脚本…
ながいながいおるすばん
森山 京/さく,…
きつねさんがあそびにきた
なかの ひろたか…
おとぎ草子 : 世にもおかしな物語
小沢 章友/編訳…
おじいさんの奇妙な旅
奥田 継夫/作,…
扉をあけるとふしぎな世界
奥田 継夫/作,…
島太郎へんしん
奥田 継夫/作,…
てぶくろをかいに
新美 南吉/原作…
じぞうさまのはなし : うたじぞう
香山 美子/文,…
ウォー・ボーイ : 少年は最前線の…
マイケル・フォア…
前へ
次へ
報道の自由 ニューヨーク・タイムズ社 アメリカ合衆国-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410013951 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
奥田 継夫/作
|
著者名ヨミ |
オクダ ツグオ |
|
二俣 英五郎/絵 |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-477-00455-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
つりギツネをつった男 (こわい話ふしぎな話) |
資料名ヨミ |
ツリギツネ オ ツッタ オトコ |
叢書名 |
こわい話ふしぎな話 |
内容紹介 |
狂言師がいなか道を歩いていると、やぶのそばに一匹の白ギツネ、手足をおんまげたり、首をふったり、とんだり、はねたり、なにやらおかしいキツネのおどり。はてさて何をしているのかと、側によってみると…。 |
著者紹介 |
1934年大阪生まれ。同志社大学文学部卒業。現代を代表する児童文学作家の一人。著書に「ボクちゃんの戦場」「いやしんぼ」「君たちは性をどう考えるか」ほか多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
真実か捏造か?権力VS新聞社。トランプ時代のアメリカで、真実を伝えようとした人々の実録。 |
(他の紹介)目次 |
大統領選挙の日 認識ある過失 謎の郵便物と裁判所にある箱 税の日 非公式会見の日 私たち対アメリカ 漏洩警察 中傷のドン フェイクなフェイクニュース 不安定〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
マクロー,デヴィッド・E. 1954年生まれ。イリノイ大学卒業。コーネル大学大学院、オールバニ・ロースクール修了。「ニューヨーク・デイリーニューズ」紙の法務部門を経て、2002年より「ニューヨーク・タイムズ」紙の副法務担当役員として、名誉毀損、情報公開などに関する訴訟を手がける。ニューヨーク大学ロースクールの客員教授、ハーバード・ロースクールの客員講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日暮 雅通 1954年生まれ。青山学院大学卒業。英米文芸・ノンフィクション翻訳家。日本推理作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ