蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本列島の生い立ちを読む (自然景観の読み方)
|
著者名 |
斎藤 靖二/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ヤスジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 455/7/ | 0110656485 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210011329 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斎藤 靖二/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ヤスジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.6 |
ページ数 |
147,6p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-007828-3 |
分類記号(9版) |
455.1 |
分類記号(10版) |
455.1 |
資料名 |
日本列島の生い立ちを読む (自然景観の読み方) |
資料名ヨミ |
ニホン レットウ ノ オイタチ オ ヨム |
叢書名 |
自然景観の読み方 |
叢書名巻次 |
8 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代から近現代に至る中国思想の主要な基本用語を網羅したコンパクト事典。全体をおおむね時代順・テーマ別に6つの章に大別した上で、それぞれ人物・文献・事項に分け、1項目400字程度で解説。第6章までの項目総数は426。内訳は、人物148、文献104、事項174。また、第7章「中国古典の名言」は59、コラムは6、附録の資料は計11。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 伝統文化―三千年の歴史を彩る 第2章 儒教―中国思想の本源 第3章 諸子百家―深まりゆく思索 第4章 仏教・道教―人々の心を支えるもの 第5章 近世思想―朱子学・陽明学の世界 第6章 明末清初から近代―新中国への胎動 第7章 中国古典の名言 |
(他の紹介)著者紹介 |
湯浅 邦弘 1957年島根県生まれ。1985年大阪大学大学院文学研究科(中国哲学専攻)博士後期課程中退。1997年博士(文学、大阪大学)。現在、大阪大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ