検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

田山花袋記念文学館研究紀要 第29号

著者名 田山花袋記念文学館(館林)/編・発行
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K902.8/155/290117808980 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
150 150
倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916591342
書誌種別 図書
著者名 田山花袋記念文学館(館林)/編・発行
出版年月 2017.3
ページ数 44p
大きさ 26cm
分類記号(9版) K902.8
分類記号(10版) K902.8
資料名 田山花袋記念文学館研究紀要 第29号
資料名ヨミ タヤマ カタイ キネンブンガクカン ケンキユウ キヨウ
巻号 第29号

(他の紹介)内容紹介 判断の難しい現代社会の倫理的な問題を、どう考え、どう判断し、どう行動すればよいのか。倫理学的な考え方を学びたい人に向けた道案内。
(他の紹介)目次 第1章 倫理学の基礎
第2章 死刑は存続させるべきか、廃止すべきか
第3章 嘘をつくこと・約束を破ることの倫理
第4章 自殺と安楽死
第5章 他者危害原則と喫煙の自由
第6章 ベジタリアニズム
第7章 善いことをする義務
第8章 善いことをする動機
第9章 災害時の倫理―津波てんでんこ
第10章 法と道徳
(他の紹介)著者紹介 児玉 聡
 1974年大阪府に生まれる。2002年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学、2006年)。現在、京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。