検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

筋膜ストレッチ 

著者名 小井手 智啓/監修
著者名ヨミ コイデ トモヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可492//0118439785
2 図書一般分館開架在庫 帯出可492//1910246113

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
726.1 726.1
筋力トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916503400
書誌種別 図書
著者名 小井手 智啓/監修
著者名ヨミ コイデ トモヒロ
朝日新聞出版/編著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-333105-1
分類記号(9版) 492.79
分類記号(10版) 492.79
資料名 筋膜ストレッチ 
資料名ヨミ キンマク ストレッチ
副書名 「さする&伸ばす」で痛みを解消!
副書名ヨミ サスル アンド ノバス デ イタミ オ カイショウ
内容紹介 道具を使わず、一人で気軽にできる筋膜リリースメソッドが満載。肩こりや腰痛、頭痛など、現代人が悩む痛みの解消法について、部位別・症状別に写真と図で解説。症状の緩和や予防のためのメソッドも紹介する。

(他の紹介)目次 1 筋トレの正解とは?
2 プッシュアップ(腕立て伏せ)で「上肢」「体幹」を鍛える!
3 アブクランチ(腹筋)で「体幹の前」を鍛える!
4 ニートゥチェストで「体幹の前(深部)」を鍛える!
5 バックエクステンション(背筋)で「体の背面」を鍛える!
6 スクワットで「下肢」「体幹」を鍛える!
7 筋トレ効果を高めるメソッド
(他の紹介)著者紹介 石井 直方
 1955年東京都生まれ。東京大学教授、理学博士。専門は身体運動科学、筋生理学。81年ボディビル世界選手権3位、82年ミスターアジア優勝など、競技者としても輝かしい実績を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。