検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

美術作品レファレンス事典 第2期国宝・重文篇

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R703//0118991660 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社
2023
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917146356
書誌種別 図書
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2023.10
ページ数 62,383p
大きさ 27cm
ISBN 4-8169-2982-3
分類記号(9版) 703.1
分類記号(10版) 703.1
資料名 美術作品レファレンス事典 第2期国宝・重文篇
資料名ヨミ ビジュツ サクヒン レファレンス ジテン
巻号 第2期国宝・重文篇
内容紹介 国宝・重要文化財(国指定)の美術作品の索引事典。2009年以降刊行の主要な美術全集386種・172冊に掲載された8324点の図版を対象とし、絵画、工芸、考古資料、建造物、彫刻などに大別して収録。作者名索引付き。

(他の紹介)内容紹介 ささやかな人生こそ、ゆったりと愉しみたい。自分なりの生き方を貫いてきたからこそ伝えられる、「人生100年時代」を穏やかにまっとうするための166の心得。
(他の紹介)目次 第1章 人生の妙(青い空に夫の視線や声を感じる
夫が亡くなった後も変わらぬ日常を生きる ほか)
第2章 上機嫌に生きる(運命の不可思議を大らかに受けとめる
この世のからくりがわかってくれば楽しくなる ほか)
第3章 囚われとサヨナラする(人生は何が起きても不思議ではない場所
同じ光景でも人はみな少しずつ違ったものを見ている ほか)
第4章 いい按配で暮らす(老後の暮らしは十人十色、百人百通り
「もういい」と思える時 ほか)
第5章 「生の器」を広げる(人間世界の全体像を理解できる視座
「欠落」によって得た輝くような生の実感 ほか)
(他の紹介)著者紹介 曽野 綾子
 1931年東京都生まれ。作家。聖心女子大学卒。『遠来の客たち』(筑摩書房)で文壇デビューし、同作は芥川賞候補となる。1979年ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章、2003年に文化功労者、1995年から2005年まで日本財団会長を務めた。1972年にNGO活動「海外邦人宣教者活動援助後援会」を始め、2012年代表を退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。