蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K795/3/ | 0116333436 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110018993 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬文化協会(前橋)/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマ ブンカ キヨウカイ |
出版年月 |
1967 |
ページ数 |
20P |
大きさ |
18 |
分類記号(9版) |
K795 |
分類記号(10版) |
K795 |
資料名 |
上毛かるた20年のあゆみ |
資料名ヨミ |
ジヨウモウ カルタ ニジユウネン ノ アユミ |
(他の紹介)内容紹介 |
これだけ気象に関するデータを入手できる時代になったというのに、実際に海や山に行ったときのお天気で理不尽な思いをするのはなぜだろう。もっともっと現実に即して、お天気のことを理解するために。―天気を読めれば、アウトドアはもっと楽しい。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 そもそもお天気ってなんだろう(地球はお天気の星なのだ 天気図を見れば風が見える ほか) 第2章 天気予報を正しく理解するために(天気予報はこうして作られる 天気予報の聞き方と集め方) 第3章 ことわざと気象衛星による観天望気(お天気のことわざと観天望気 もっと気象衛星「ひまわり」を知りたい) 第4章 気象予報士という資格(あなたは気象予報士の資格を取るべきか) 第5章 アウトドアスポーツとお天気(アウトドアで遊ぶひととお天気のいい関係) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿施 光南 1958年、東京都生まれ。大学では航空工学を専攻し、卒業後はフリーランス・カメラマンとして独立。とりわけ航空分野で活躍するほか、科学技術全般の著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ