蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
小川洋子と読む内田百間アンソロジー (ちくま文庫)
|
著者名 |
内田 百間/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ ヒャッケン |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | BF/ウ/ | 0118697549 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ウ/ | 0410642185 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
耳に棲むもの
小川 洋子/著
ノラや : 愛猫随筆集
内田 百間/著
人質の朗読会
小川 洋子/著
川端康成の話をしようじゃないか
小川 洋子/著,…
からだの美
小川 洋子/著
アンネの日記 : 言葉はどのように…
小川 洋子/著
掌に眠る舞台
小川 洋子/著
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦 しをん/著…
中央線小説傑作選
南陀楼綾繁/編,…
幻の小川紳介ノート : 1990年…
小川 紳介/著,…
蓬萊島余談 : 台湾・客船紀行集
内田 百間/著
遠慮深いうたた寝
小川 洋子/著
ことり下
小川 洋子/著
ことり上
小川 洋子/著
小川洋子のつくり方 : Makin…
小川 洋子/[著…
幻想童話名作選 : 文豪怪異小品集…
泉 鏡花/ほか著…
恐怖と哀愁の内田百間
内田 百間/著,…
追懐の筆 : 百鬼園追悼文集
内田 百間/著
そこに工場があるかぎり
小川 洋子/著
約束された移動
小川 洋子/著
小箱
小川 洋子/著
平成怪奇小説傑作集2
東 雅夫/編,小…
NHK国際放送が選んだ日本の名作 …
朝井 リョウ/著…
あとは切手を、一枚貼るだけ
小川 洋子/著,…
まぶた
小川 洋子/著
ゴリラの森、言葉の海
山極 寿一/著,…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション死
内田 百間/ほか…
百鬼園戦後日記3
内田 百間/著
百鬼園戦後日記2
内田 百間/著
百鬼園戦後日記1
内田 百間/著
作家たちのオリンピック : 五輪小…
城山 三郎/著,…
口笛の上手な白雪姫
小川 洋子/著
短編伝説 : 愛を語れば
集英社文庫編集部…
洋子さんの本棚
小川 洋子/著,…
大貧帳
内田 百間/著
偶然の祝福
小川 洋子/著
不時着する流星たち
小川 洋子/著
どうぶつたちの贈り物
小川 洋子/著,…
ことり
小川 洋子/著
いつも彼らはどこかに
小川 洋子/著
ボタンちゃん
小川 洋子/作,…
きみと出会えたから : 34人がつ…
小川 洋子/[ほ…
琥珀のまたたき
小川 洋子/著
最果てアーケード
小川 洋子/[著…
洋子さんの本棚
小川 洋子/著,…
注文の多い注文書
小川 洋子/著,…
小川洋子の陶酔短篇箱
小川 洋子/編著
胞子文学名作選
永瀬 清子/ほか…
原稿零枚日記
小川 洋子/著
いつも彼らはどこかに
小川 洋子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916832353 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内田 百間/著
|
著者名ヨミ |
ウチダ ヒャッケン |
|
小川 洋子/編 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-43641-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
小川洋子と読む内田百間アンソロジー (ちくま文庫) |
資料名ヨミ |
オガワ ヨウコ ト ヨム ウチダ ヒャッケン アンソロジー |
叢書名 |
ちくま文庫 |
叢書名巻次 |
う12-26 |
内容紹介 |
現実と幻、笑いと恐怖、彼岸と此岸、あらゆる境界をするりと越えて、不思議な光を放つ内田百間の珠玉の24篇を、百間をこよなく愛する作家・小川洋子と一緒に楽しむアンソロジー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
現実と幻、笑いと恐怖、彼岸と此岸、あらゆる境界をするりと越えて、不思議な光を放つその作品を、百閒をこよなく愛する作家・小川洋子と一緒に楽しもう。「冥途」「梅雨韻」「旅順入城式」「サラサーテの盤」…珠玉の24篇を集めて贈る、新しい内田百閒の世界。 |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 百閒 1889‐1971年、小説家、随筆家。岡山の造り酒屋の一人息子として生まれる。東京帝国大学独文科在学中に夏目漱石門下となる。陸軍士官学校、海軍機関学校、法政大学などで教鞭を執る。1967年、芸術院会員推薦を辞退。本名、内田栄造。別号、百鬼園(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小川 洋子 岡山市生まれ。1991年『妊娠カレンダー』で芥川賞受賞。『博士の愛した数式』(読売文学賞・本屋大賞)、『ミーナの行進』(谷崎潤一郎賞)、『ことり』(芸術選奨文部科学大臣賞)などを発表。内田百閒文学賞の審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 旅愁
9-20
-
-
2 冥途
21-26
-
-
3 件
27-38
-
-
4 尽頭子
39-48
-
-
5 蜥蜴
49-57
-
-
6 梟林記
59-68
-
-
7 旅順入城式
69-74
-
-
8 鶴
75-78
-
-
9 桃葉
79-83
-
-
10 柳【ケン】校の小閑
85-134
-
-
11 雲の脚
135-143
-
-
12 サラサーテの盤
145-167
-
-
13 とおぼえ
169-187
-
-
14 布哇の弗
189-199
-
-
15 他生の縁
201-212
-
-
16 黄牛
213-218
-
-
17 長春香
219-230
-
-
18 梅雨韻
231-234
-
-
19 琥珀
235-238
-
-
20 爆撃調査団
239-247
-
-
21 桃太郎
249-256
-
-
22 雀の塒
257-268
-
-
23 消えた旋律
269-273
-
-
24 残夢三昧
275-282
-
前のページへ