蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
田山花袋の文学 2
|
著者名 |
柳田 泉/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギダ イズミ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1958 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 910.28/163/2 | 0112147384 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
随筆明治文学3
柳田 泉/著,谷…
随筆明治文学2
柳田 泉/著,谷…
随筆明治文学1
柳田 泉/著,谷…
座談会明治・大正文学史6
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史5
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史4
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史3
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史2
柳田 泉/編,勝…
座談会明治・大正文学史1
柳田 泉/編,勝…
読書放浪 : 魯庵随筆
内田 魯庵/著,…
坪内逍遙
河竹 繁俊/著,…
明治文学研究第6巻
柳田 泉/著
明治文学研究第4巻
柳田 泉/著
福地桜痴
柳田 泉/著
日本革命の予言者木下尚江
柳田 泉/著
田山花袋の文学1
柳田 泉/著
芭蕉庵桃青伝
内田 魯庵/著,…
世界名著解題3
柳田 泉/編
世界名著解題2
柳田 泉/編
随筆明治文学
柳田 泉/著
世界名著解題1
柳田 泉/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010032587 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柳田 泉/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギダ イズミ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
1958 |
ページ数 |
533p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
田山花袋の文学 2 |
資料名ヨミ |
タヤマ カタイ ノ ブンガク |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
少年花袋の文学 |
各巻書名ヨミ |
ショウネン カタイ ノ ブンガク |
(他の紹介)内容紹介 |
未来を切りひらく歌とドラマの力。『サウンド・オブ・ミュージック』『ジーザス・クライスト・スーパースター』から『ライオン・キング』まで。代表的名作の魅力を現代文化の力学のなかで読み解く、愛と知と葛藤の本格的ミュージカル論。 |
(他の紹介)目次 |
1 家族(『サウンド・オブ・ミュージック』継母への跳躍、あるいはミドルクラスの神話 『ライオン・キング』異文化共生、あるいは血統の呪縛 『メアリー・ポピンズ』ネオリベラリズム、あるいは乳母の魔法) 2 言語(『マイ・フェア・レディ』言語帝国主義、あるいはジェントルマン/レディの資格 『ウエスト・サイド・ストーリー』人種主義、あるいは記号の専制 『キス・ミー・ケイト』植民地主義、あるいは引用の政治学) 3 身体(『ラ・マンチャの男』ヒロイズム、あるいは歴史の相対性 『ジーザス・クライスト・スーパースター』民主主義、あるいはメディアとしての偶像) 4 他者(『オペラ座の怪人』エキゾチズム、あるいは仮面の下の天使 『レ・ミゼラブル』階級社会、あるいは敗者の正義) |
(他の紹介)著者紹介 |
本橋 哲也 1955年東京生まれ。東京経済大学コミュニケーション学部教授。専門はイギリス文学、カルチュラル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ