蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
主題で差がつく透明水彩の風景画
|
著者名 |
醍醐 芳晴/著
|
著者名ヨミ |
ダイゴ ヨシハル |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 724// | 0118853068 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917022648 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
醍醐 芳晴/著
|
著者名ヨミ |
ダイゴ ヨシハル |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87586-644-2 |
分類記号(9版) |
724.4 |
分類記号(10版) |
724.4 |
資料名 |
主題で差がつく透明水彩の風景画 |
資料名ヨミ |
シュダイ デ サ ガ ツク トウメイ スイサイ ノ フウケイガ |
内容紹介 |
なぜプロの絵にはインパクトがあるのか? 透明水彩で風景画を描くために必要な、4つの事柄を中心にきめ細かく解説。色彩や絵の具の扱い方、下描きと構図、どこからどのように描くかの手順、主役と主題について取り上げる。 |
著者紹介 |
1952年東京都生まれ。武蔵野美術大学油画科卒業。醍醐水彩教室主宰。内閣総理大臣賞等を受賞。著書に「透明水彩で描く花と静物」「透明水彩で描くワンランク上の人物画」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2014年に日本で刊行された1,725冊の絵本のテーマ・ジャンル別の索引。しつけに使える絵本が知りたい、動物園が舞台になっている作品が知りたい、東日本大震災がテーマになった作品が知りたい、変わったしかけの絵本を探している…テーマ展示やイベント企画など、用途に合わせて絵本が選べる図書館レファレンスツール! |
目次
内容細目
前のページへ