蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 725// | 2010034383 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916829136 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石川 聡/共著
|
著者名ヨミ |
イシカワ サトシ |
|
岡田 浩志/共著 |
|
代々木ゼミナール造形学校/監修 |
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8443-6955-4 |
分類記号(9版) |
725.5 |
分類記号(10版) |
725.5 |
資料名 |
基礎から学ぶ鉛筆デッサン |
資料名ヨミ |
キソ カラ マナブ エンピツ デッサン |
内容紹介 |
デッサンの基礎を段階的に学び、デッサン力を着実に定着・上達させるためのテキスト。道具の使い方や描くときの姿勢などはもちろん、形のとり方、質感の描き方、構図や特徴の捉え方まで、丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
1966年神奈川県生まれ。多摩美術大学染織デザイン専攻卒業。代々木ゼミナール造形学校講師。 |
(他の紹介)目次 |
1 デッサンを描く前に(画材を揃えよう 描くときの姿勢) 2 立体の特徴と立体感(立方体 円柱 ほか) 3 固有色・材質感(木製立方体 紙風船 ほか) 4 構図・光・空間(モチーフの組み方による効果 デッサンを描く場所 ほか) 5 自然物―野菜・花の表現(野菜 花 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 聡 1966年神奈川県生まれ。多摩美術大学染織デザイン専攻卒業。代々木ゼミナール造形学校デザイン・工芸科の講師として、長年美大受験生の実技指導にあたり、多くの合格者を輩出している。講師のほかに、装幀などグラフィックデザイナーとして仕事をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡田 浩志 1962年京都府生まれ。東京芸術大学絵画科油画専攻卒業。同大学院壁画研究室修了。代々木ゼミナール造形学校では、1987年より講師として実技指導にあたり、油画科を経て、現在、デザイン・工芸科を担当している。講師のほかに、画家として作家活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 江戸山狼
7-44
-
-
2 鳥もかよわぬ
45-80
-
-
3 三年奉公
81-110
-
-
4 金印
111-140
-
-
5 悪童
141-174
-
-
6 倭館
175-206
-
-
7 入墨
207-244
-
前のページへ