検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図解燃料電池技術 

著者名 燃料電池開発情報センター/編
著者名ヨミ ネンリョウ デンチ カイハツ ジョウホウ センター
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可572//0118297415
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可572//1710195817
3 図書一般分館開架在庫 帯出可572//1910142338

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒板 勝美
1938
K358 K358
Vigée‐Lebrun Louise‐Elisabeth David Jacques Louis フランス…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916315102
書誌種別 図書
著者名 燃料電池開発情報センター/編
著者名ヨミ ネンリョウ デンチ カイハツ ジョウホウ センター
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2014.11
ページ数 7,151p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-07320-5
分類記号(9版) 572.1
分類記号(10版) 572.13
資料名 図解燃料電池技術 
資料名ヨミ ズカイ ネンリョウ デンチ ギジュツ
副書名 本格普及のための材料・応用・インフラ開発
副書名ヨミ ホンカク フキュウ ノ タメ ノ ザイリョウ オウヨウ インフラ カイハツ
内容紹介 燃料電池に関わる基礎的な事項を説明し、固体高分子形燃料電池や固体酸化物形燃料電池用の部材、部材開発に不可欠な高度解析技術、実用技術の進歩、燃料電池の普及のために欠かせない水素技術などについて解説する。

(他の紹介)内容紹介 マリ=アントワネットの肖像画家として貴族社会に愛されたゆえ、革命からナポレオン時代の初めまで亡命者として生きたヴィジェ=ルブラン。革命に身を投じたのち皇帝の首席画家となるも、ナポレオン失墜後は故国を追われたダヴィッド。王党派と革命派、女性と男性、そして肖像画と歴史画。対極をなすフランス近代の二大芸術家は、それぞれの運命を生き抜き、数多くの傑作を残した。200点超の図版とともに近代美術史の劇的な幕開けを描く。
(他の紹介)目次 1 旧体制時代、画家への道(ヴィジェ=ルブラン―王妃の画家
ダヴィッド―歴史画家への道程)
2 フランス革命(ヴィジェ=ルブラン―憧憬の土地イタリア
ダヴィッド―革命の画家)
3 革命の沈静化からボナパルトの時代へ(ヴィジェ=ルブラン―亡命生活後半
ダヴィッド―フェードアウトする革命)
4 ナポレオンの時代(ヴィジェ=ルブラン―様変わりした故国
ダヴィッド―皇帝の首席画家)
5 王政復古(ヴィジェ=ルブラン―終幕
ダヴィッド―亡命の画家)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 杜幾子
 明治学院大学名誉教授。美術史家(西洋近代美術史、ジェンダー論)。1969年、早稲田大学文学部仏文科卒業。74年、東京大学人文科学研究科博士前期課程修了(西洋美術史学専攻)。74‐75年に英・ウォーバーグ研究所へ留学し、80年に東京大学人文科学研究科博士後期課程満期退学。明治学院大学文学部教授を務めた。『ナポレオン伝説の形成 フランス一九世紀美術のもう一つの顔』(ちくまライブラリー、芸術選奨文部科学大臣新人賞)、『フランス革命の身体表象 ジェンダーからみた200年の遺産』(東京大学出版会、芸術選奨文部科学大臣賞)など多数の著作がある。2014年、紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。