検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絶滅動物は甦らせるべきか? 

著者名 ブリット・レイ/著
著者名ヨミ レイ ブリット
出版者 双葉社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可480//1210264089

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
480.9 480.9
動物-保護 絶滅(生物学) 遺伝子工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916826897
書誌種別 図書
著者名 ブリット・レイ/著
著者名ヨミ レイ ブリット
高取 芳彦/訳
出版者 双葉社
出版年月 2020.1
ページ数 443p
大きさ 19cm
ISBN 4-575-31525-7
分類記号(9版) 480.9
分類記号(10版) 480.9
資料名 絶滅動物は甦らせるべきか? 
資料名ヨミ ゼツメツ ドウブツ ワ ヨミガエラセルベキカ
副書名 絶滅種復活の科学、倫理、リスク
副書名ヨミ ゼツメツシュ フッカツ ノ カガク リンリ リスク
内容紹介 ケナガマンモス、リョコウバトなど、「失われた生物」たちを甦らせる最新の遺伝子科学。われわれは“禁断の領域”に踏み込んでいるのか? 絶滅種再生の最前線に立つ科学者らにインタビューし、倫理やリスクについて考える。
著者紹介 コペンハーゲン大学で科学コミュニケーション(合成生物学)の博士号を取得。科学番組制作者、著述家。英BBC、カナダCBCでラジオ、テレビ番組等の司会を務める。

(他の紹介)内容紹介 シベリアの大地を闊歩するマンモス。大空を埋め尽くすリョコウバトの群れ。絶滅したはずの“彼ら”が帰ってくる―。夢のような話が最新科学で現実のものに。しかし、その時にわれわれ人類は予想もしないどんな現実に直面することになるのか?
(他の紹介)目次 第1章 ディ・エクスティンクションの方法
第2章 なぜディ・エクスティンクションは必要なのか
第3章 再生の有力候補はどんな種か。それはなぜか
第4章 なぜケナガマンモスを再生するのか
第5章 数十億羽のリョコウバトは甦るのか。甦るべきか
第6章 この新しい野生は、どのように規制しうるか
第7章 ディ・エクスティンクションは、絶滅危惧種を救えるか
第8章 危険すぎる知識というものはあるか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。