検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

選挙 (岩波新書 青版)

著者名 小林 直樹/[ほか]著
著者名ヨミ コバヤシ ナオキ
出版者 岩波書店
出版年月 1960


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可314.8/12/0111532800

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
193 193

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916248671
書誌種別 図書
著者名 小林 直樹/[ほか]著
著者名ヨミ コバヤシ ナオキ
出版者 岩波書店
出版年月 1960
ページ数 188,14p
大きさ 18cm
分類記号(9版) 314.8
分類記号(10版) 314.8
資料名 選挙 (岩波新書 青版)
資料名ヨミ センキョ
叢書名 岩波新書 青版
叢書名巻次 398

(他の紹介)内容紹介 ほんとうに新しいものは、いつも思いがけないところからやってくる!仕事、結婚、家族、教育、福祉、共同体、宗教…私たちをとりまく「あたりまえ」を刷新する、新しくも懐かしい生活実践の提案。しょぼい起業でまっとうな資本主義を再生/もののはずみで家族になる/国家が掲げる大義名分より仲間が大事…世界を変えるには、まず自分の生活を変えること。熟達の武道家から若き起業家へ、世代間の隔絶を越えて渡す「生き方革命」のバトン。
(他の紹介)目次 第1章 全共闘、マルクス、そして身体
第2章 しょぼいビジネス、まっとうな資本主義
第3章 共同体のあたらしいあり方
第4章 教育、福祉制度を考える
第5章 先祖と宗教とユーチューバー
第6章 日本とアジアのあるべき未来
(他の紹介)著者紹介 内田 樹
 1950年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。凱風館館長。神戸女学院大学文学部名誉教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書)で第6回小林秀雄賞、『日本辺境論』(新潮新書)で新書大賞2010受賞。第3回伊丹十三賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
えらいてんちょう
 矢内東紀(やうち・はるき)。1990年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。バーや塾の起業の経験から経営コンサルタント、ユーチューバー、著作家、投資家として活動中。2015年10月にリサイクルショップを開店し、その後、知人が廃業させる予定だった学習塾を受け継ぎ軌道に乗せる。17年には地元・池袋でイベントバー「エデン」を開店させ、事業を拡大。日本全国で10店、海外に1店(バンコク)のフランチャイズ支店を展開。18年、初の著書『しょぼい起業で生きていく』(イースト・プレス)がベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 考
 1960年生まれ。イスラーム法学者。灘中学校、灘高等学校卒業。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了(Ph.D)。1983年にイスラーム入信、ムスリム名ハサン。現職は同志社大学一神教学際研究センター客員フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。