蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 314.8/12/ | 0111532800 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
17歳からたのしむ「聖書」
石田 平和/著
絵で見る聖書物語
戸松 大洋/文,…
やさしくわかる聖書の教科書 : 知…
市川 裕/監修
聖書の基礎知識新約・旧約外典篇
C.ヴェスターマ…
ビジュアル図鑑聖書の人々
島田 裕巳/監修
聖書の解剖図鑑 : 神さまと私たち…
山野 貴彦/文,…
一冊でつかむ聖書 : ビジュアル版
保坂 俊司/監修
1冊でわかる聖書66巻+旧約続編
小友 聡/著,木…
1日3分でやさしい心が育つ聖書のこ…
佐藤 優/監修
聖書の王 : 甦る古代列強諸王の物…
ジャン・ピエール…
はじめての聖書物語 : ビジュアル…
サリー・タグホル…
ならば、マンガで説明しよう!聖書
柴田 のぞみ/漫…
神の物語としての聖書
J.ゴールディン…
教養として学んでおきたい聖書
中村 圭志/著
こどものせいしょ
サリー・アン・ラ…
人生に悩んだから「聖書」に相談して…
MARO/著
聖書の50人 : 語り継がれる神と…
ジャン・ピエール…
こども聖書
鈴木 秀子/著,…
世界でいちばん素敵な聖書の教室
町田 俊之/監修…
上馬キリスト教会ツイッター部の世界…
MARO/著,L…
ヤバいぜ!聖書(バイブル) : あ…
明治学院テキスト…
巨匠が描いた聖書BEST SELE…
町田 俊之/編著
3分でわかる!聖書2
中川 健一/著
神に愛された女性たち : 西洋名画…
大嶋 裕香/著
3分でわかる!聖書[1]
中川 健一/著
リスベート・ツヴェルガーの聖書物語
ハインツ・ヤーニ…
聖書植物園図鑑 : 聖書で出会った…
西南学院大学聖書…
図説聖書物語旧約篇
山形 孝夫/著,…
図説聖書物語新約篇
山形 孝夫/著,…
聖書入門
フィリップ・セリ…
聖書人物おもしろ図鑑新約編
中野 実/監修,…
聖書物語新約編
香山 彬子/文,…
超訳聖書生きる知恵
石井 希尚/編訳
聖書物語旧約編
香山 彬子/文,…
物語と挿絵で楽しむ聖書
古川 順弘/著,…
イチから知りたい!聖書の本 : カ…
大島 力/監修
聖書人物おもしろ図鑑旧約編
大島 力/監修,…
ピラリン・バイェス絵でよむ聖書
ピラリン・バイェ…
藤城清治影絵聖画集 : バイブル・…
藤城 清治/絵,…
はじめての聖書
橋爪 大三郎/著
エッサイの木 : クリスマスまでの…
ジェラルディン・…
聖書の植物事典
H.モルデンケ/…
聖書読解事典 : ヴィジュアル版
ヘンリー・ウォン…
名画で読み解く「聖書」 : 83の…
大島 力/監修
マンガでわかる聖書
真野 隆也/著,…
はじめて読む人のための聖書ガイド
日本聖書協会/編
楽しく学べる聖書入門 : 地図・年…
関田 寛雄/監修
知識ゼロからの聖書入門
大島 力/監修
一冊でわかる名画と聖書 : 107…
船本 弘毅/監修
聖書の世界 : 描かれた神の奇跡と…
新人物往来社/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916248671 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 直樹/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ナオキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
188,14p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
314.8 |
分類記号(10版) |
314.8 |
資料名 |
選挙 (岩波新書 青版) |
資料名ヨミ |
センキョ |
叢書名 |
岩波新書 青版 |
叢書名巻次 |
398 |
(他の紹介)内容紹介 |
ほんとうに新しいものは、いつも思いがけないところからやってくる!仕事、結婚、家族、教育、福祉、共同体、宗教…私たちをとりまく「あたりまえ」を刷新する、新しくも懐かしい生活実践の提案。しょぼい起業でまっとうな資本主義を再生/もののはずみで家族になる/国家が掲げる大義名分より仲間が大事…世界を変えるには、まず自分の生活を変えること。熟達の武道家から若き起業家へ、世代間の隔絶を越えて渡す「生き方革命」のバトン。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 全共闘、マルクス、そして身体 第2章 しょぼいビジネス、まっとうな資本主義 第3章 共同体のあたらしいあり方 第4章 教育、福祉制度を考える 第5章 先祖と宗教とユーチューバー 第6章 日本とアジアのあるべき未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 樹 1950年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。凱風館館長。神戸女学院大学文学部名誉教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書)で第6回小林秀雄賞、『日本辺境論』(新潮新書)で新書大賞2010受賞。第3回伊丹十三賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) えらいてんちょう 矢内東紀(やうち・はるき)。1990年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。バーや塾の起業の経験から経営コンサルタント、ユーチューバー、著作家、投資家として活動中。2015年10月にリサイクルショップを開店し、その後、知人が廃業させる予定だった学習塾を受け継ぎ軌道に乗せる。17年には地元・池袋でイベントバー「エデン」を開店させ、事業を拡大。日本全国で10店、海外に1店(バンコク)のフランチャイズ支店を展開。18年、初の著書『しょぼい起業で生きていく』(イースト・プレス)がベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中田 考 1960年生まれ。イスラーム法学者。灘中学校、灘高等学校卒業。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了(Ph.D)。1983年にイスラーム入信、ムスリム名ハサン。現職は同志社大学一神教学際研究センター客員フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ