蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 131// | 0118383355 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 131// | 1910207800 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Niebuhr Reinhold 民主主義 光の子と闇の子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916427463 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ポール・ジョンソン/著
|
著者名ヨミ |
ジョンソン ポール |
|
中山 元/訳 |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8222-5081-2 |
分類記号(9版) |
131.2 |
分類記号(10版) |
131.2 |
資料名 |
ソクラテス |
資料名ヨミ |
ソクラテス |
副書名 |
われらが時代の人 |
副書名ヨミ |
ワレラ ガ ジダイ ノ ヒト |
内容紹介 |
カリスマ的魅力を持った哲学の祖、ソクラテス。古代ギリシアの「幸福になる才能のある冗談好きな醜男」を描いた評伝。ソクラテスの思想が現代においてもつ意味についても、説得力のある議論を展開する。 |
著者紹介 |
1928年英国生まれ。オックスフォード大学卒業。『ニューヨーク・タイムズ』などに寄稿する傍ら、歴史家・評論家として優れた作品を発表。著書に「チャーチル」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「君たちが社会で活躍するころには、日本のファシズム傾向は今より強まっているかもしれない。過去の歴史を知ることは、現在を読むために必要だ―」インテリジェンスの泰斗が高校生たちに呼びかけ、学校での授業内容をベースに世界と社会の見方を伝える。デモクラシー論の古典であるラインホールド・ニーバー『光の子と闇の子』をテキストに、ときに英語原文にもあたりながら、デモクラシーの本質を探究していく。高校での勉強や大学入試のさらにその先を見据えた、たしかな教養を身につけるための全4講義。 |
(他の紹介)目次 |
第1講 歴史の年号はなぜ重要なのか(この講義の主旨 時間の流れは二つある ほか) 第2講 デモクラシーの起源(ニーバーとはどういう人か わからなかったら中学からやり直す ほか) 第3講 世界戦争が起きるメカニズム(民主制は循環する 一般的等価物から貨幣へ ほか) 第4講 未来を見通す力をつける(「若者たちはどこに向かっているか」 SNSは同質の者だけでつながるツール ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 作家、元外務省主任分析官。1960年生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館などを経て、95年より本省国際情報局分析第一課に勤務。主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、05年執行猶予付き有罪判決を受ける。09年最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。13年執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失う。05年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。06年『自壊する帝国』で第5回新潮ドキュメント賞、第38回大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 塔のある街
7-25
-
-
2 宝石泥棒と遮光眼鏡
27-48
-
-
3 カモフラージュ
49-70
-
-
4 つくりごと
71-95
-
-
5 ひと目惚れ
97-119
-
-
6 スナイパー
121-141
-
-
7 ペーパーナイフ
143-165
-
-
8 気まぐれな絶望
167-204
-
-
9 秘密の場所
205-223
-
-
10 ポケットの中のE
225-244
-
-
11 物語の終わり
245-267
-
前のページへ