蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者
|
著者名 |
シャルル・ペパン/著
|
著者名ヨミ |
ペパン シャルル |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 130// | 0118792357 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 130// | 0910555366 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917000776 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
シャルル・ペパン/著
|
著者名ヨミ |
ペパン シャルル |
|
永田 千奈/訳 |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2557-3 |
分類記号(9版) |
130.28 |
分類記号(10版) |
130.28 |
資料名 |
フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 |
資料名ヨミ |
フランス ノ コウコウセイ ガ マナンデ イル ジュウニン ノ テツガクシャ |
内容紹介 |
理想主義者・プラトン、現実主義者・アリストテレス、革命的哲学者・カント、過激な思想家・フロイト…。フランスの人気哲学者が、ギリシャ時代から近代までの西欧哲学者10人をコンパクトかつ通史的に紹介する。 |
著者紹介 |
1973年パリ生まれ。パリ政治学院、HEC(高等商業学校)卒業。哲学の教鞭をとる一方、教科書やエッセイなどを執筆。著書に「考える人とおめでたい人はどちらが幸せか」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代の人びとは、大地とどのように関わっていたのか。地方と都の人たちの大地をめぐる豊かな営みや、土地へのユニークな信仰を追究。「未開」と「文明」の葛藤をたどり、日本人の宗教的心性のひとつの根源を探り出す。 |
(他の紹介)目次 |
古代に大地的霊性を探る―プロローグ 大地と国魂(物実の土 大地に内在する国魂 国造と大地の支配 オオクニヌシと大地 「見る」「狩る」「食べる」) 大地の開発(開発と神霊 「文明化」としての開発 墾田永年私財法と荘園開発) 大地の所有と売買(土地所有の原理 土地売買の世界) 大地の禁忌(犯土と土公 地神を鎮める 平安貴族と大地の恐怖) 大地と天皇(天皇の身体と大地 狩猟と行幸 食国から王土へ) 大地をめぐる「未開」と「文明」―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
三谷 芳幸 1967年香川県に生まれる。1998年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、博士(文学)。現在、筑波大学人文社会系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ