蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
都会のアリス (物語の王国)
|
著者名 |
石井 睦美/作
|
著者名ヨミ |
イシイ ムツミ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ト/ | 0320478100 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ト/ | 0420394025 |
○ |
3 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ト/ | 0720392125 |
○ |
4 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ト/ | 1120137078 |
○ |
5 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ト/YA | 1420553917 |
○ |
6 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ト/ | 1620112282 |
○ |
7 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ト/ | 1720163607 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916186379 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石井 睦美/作
|
著者名ヨミ |
イシイ ムツミ |
|
植田 真/画 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-265-05785-6 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
都会のアリス (物語の王国) |
資料名ヨミ |
トカイ ノ アリス |
叢書名 |
物語の王国 |
叢書名巻次 |
2-5 |
内容紹介 |
商社勤めで海外出張の多い母、父は家で芝居の稽古ばかり。わたしは「おうちの人」と将来の相談をしたいのに…。13歳の少女が人生の選択にむきあう姿を「不思議の国のアリス」に重ねて描いた応援譚。『えるふ』連載に加筆。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。「五月のはじめ、日曜日の朝」で毎日新聞小さな童話大賞と新美南吉児童文学賞、「皿と紙とひこうき」で日本児童文学者協会賞を受賞。ほかの作品に「キャベツ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの身近にあって、美しく季節を教えてくれる草花。懸命に生きる植物たちには驚くべき知恵や工夫があります。そして、私たち日本人は草花とともに、物語や伝説を生きてきました。本書を片手に、もう一度身の回りの植物にまなざしをそそいでみませんか。 |
(他の紹介)目次 |
新春を祝う植物たち 春の訪れを告げる植物たち 春を演出する樹木たち 春を演出する草花たち 初夏に花咲く植物たち 夏の暑さの中で花咲く樹木たち 夏の暑さの中で花咲く草花たち 時刻を知られる植物たち 秋を魅せる樹木たち 秋を魅せる草花たち 冬の寒さの中で花咲く植物たち |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 修 甲南大学特別客員教授/名誉教授。1947年(昭和22)京都市に生まれる。京都大学農学部卒業、同大学院博士課程修了。スミソニアン研究所(アメリカ)博士研究員などを経て、甲南大学理学部教授を務め、現職。農学博士、専門は、植物生理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝生 ゆりこ イラストレーター、グラフィックデザイナー。東京藝術大学美術学部油画科卒。雑誌、書籍のイラスト、挿画などを多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ