蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
羽柴家崩壊 (中世から近世へ)
|
著者名 |
黒田 基樹/著
|
著者名ヨミ |
クロダ モトキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1710235886 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916592363 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
黒田 基樹/著
|
著者名ヨミ |
クロダ モトキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-47733-7 |
分類記号(9版) |
210.48 |
分類記号(10版) |
210.48 |
資料名 |
羽柴家崩壊 (中世から近世へ) |
資料名ヨミ |
ハシバ ケ ホウカイ |
叢書名 |
中世から近世へ |
副書名 |
茶々と片桐且元の懊悩 |
副書名ヨミ |
チャチャ ト カタギリ カツモト ノ オウノウ |
内容紹介 |
想いは一つだった家長と家臣。羽柴(豊臣)家存続の願いはどこですれ違ったのか。関ケ原合戦以前から片桐且元が大坂を退去までの、茶々・秀頼・且元の具体的な遣り取りの状況を、7通の書状と関係者の記録をもとに解明する。 |
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。駿河台大学法学部教授。著書に「百姓から見た戦国大名」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
第2版では、化粧品の定義、皮膚や五感の仕組みと機能、化粧品原料の構造と機能、スキンケアやメーキャップなどの化粧品の特徴と製造方法などの基本情報に加え、ラベルの見方や全成分表示などの実用的な内容や、アレルギー、幹細胞の項目が追加となりました。白斑問題やEUの動物実験禁止による代替法の検討を受け、安全性の項目が大きく変わりました。マイクロプラスチックの海洋汚染、紫外線吸収剤による珊瑚の白化などの問題から、環境の項目が大きく変わりました。シワの効能や、生体の抗酸化メカニズムなどの内容を新しくしました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 化粧品って何だろう 第2章 外部から身を守る仕組み 第3章 化粧品は何でできている? 第4章 化粧品の作り方とその性質 第5章 化粧品の安定性、安全性と環境対応 第6章 機能性化粧品とその将来 |
(他の紹介)著者紹介 |
福井 寛 1974年広島大学大学院工学研究科修士課程修了。同年(株)資生堂入社、工場、製品化研究、基礎研究(粉体表面処理)などの研究に従事。香料開発室長、メーキャップ研究開発センター長、素材・薬剤研究開発センター長、特許部長、フロンティアサイエンス事業部長、資生堂医理化テクノロジー(株)社長、東北大学客員教授、東京理科大学客員教授、信州大学客員教授、大同大学客員教授などを歴任。現在、福井技術士事務所代表。工学博士、技術士(化学部門)、日本化学会フェロー、日本技術士会理事、学術振興会先端・ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会顧問、千葉工業大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ