検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

会いにゆく旅 (わたしの旅ブックス)

著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ マユミ
出版者 産業編集センター
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可915//0310701685

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 まゆみ
2020
915.6 915.6
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916825914
書誌種別 図書
著者名 森 まゆみ/著
著者名ヨミ モリ マユミ
出版者 産業編集センター
出版年月 2020.1
ページ数 228p
大きさ 18cm
ISBN 4-86311-253-7
分類記号(9版) 915.6
分類記号(10版) 915.6
資料名 会いにゆく旅 (わたしの旅ブックス)
資料名ヨミ アイ ニ ユク タビ
叢書名 わたしの旅ブックス
叢書名巻次 019
内容紹介 旅の余韻は、忘れ得ぬ出会いとともに-。伝説のタウン誌『谷根千』の編集人として活躍し、数多くの作品を上梓してきた著者。これまでの長い作家活動の中で、さまざまな媒体に発表した紀行文を収録する。
著者紹介 1954年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。「鷗外の坂」で芸術選奨文部大臣新人賞、「「即興詩人」のイタリア」でJTB紀行文学大賞、「「青鞜」の冒険」で紫式部文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 伝説のタウン誌『谷根千』の編集人として活躍し、その後、数多くの作品を上梓してきた著者。これまでの長い作家活動の中で、さまざまな媒体に発表した紀行文を再収録。旅の中で多くの出会いを重ねてきた旅の達人による紀行文集。
(他の紹介)目次 第1章 一生ものを見つける(万年筆(鳥取)
裂織りのバッグ(新潟) ほか)
第2章 湯の町でのんびり(山ひだの一軒湯―阿蘇・くじゅうの秘湯をゆく(大分/熊本)
明治の香りただよう宿―萬翠楼福住(神奈川) ほか)
第3章 うまいものをさがす(イタドリの油炒め(愛知)
ひっぱりうどん(山形) ほか)
第4章 古い町をぶらぶらあるく(京都へ古裂を買いに行く(京都)
神々の山へ―吉野(奈良) ほか)
第5章 いざ東北へ(強運の牡蛎(宮城)
上野駅と東京駅 駅は誰のものか?(東京) ほか)
(他の紹介)著者紹介 森 まゆみ
 1954年東京生まれ。作家。早稲田大学政治経済学部卒業。1984年に友人らと東京で地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊、2009年の終刊まで編集人を務めた。歴史的建造物の保存活動にも取り組み、日本建築学会文化賞、サントリー地域文化賞を受賞。著書は『鴎外の坂』(芸術選奨文部大臣新人賞)、『「即興詩人」のイタリア』(JTB紀行文学大賞)、『「青鞜」の冒険』(紫式部文学賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。