検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

韓国徴用工裁判とは何か (岩波ブックレット)

著者名 竹内 康人/著
著者名ヨミ タケウチ ヤスト
出版者 岩波書店
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可366//0118689355

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
366.8 366.8
強制労働 軍需工業動員 朝鮮人(日本在留) 賠償問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916825719
書誌種別 図書
著者名 竹内 康人/著
著者名ヨミ タケウチ ヤスト
出版者 岩波書店
出版年月 2020.1
ページ数 85p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-271017-4
分類記号(9版) 366.8
分類記号(10版) 366.8
資料名 韓国徴用工裁判とは何か (岩波ブックレット)
資料名ヨミ カンコク チョウヨウコウ サイバン トワ ナニカ
叢書名 岩波ブックレット
叢書名巻次 No.1017
内容紹介 元徴用工の慰謝料請求権を認めた韓国大法院の判決は、なぜ画期的かつ正当と言えるのか? 被害者を救済するために必要なこととは? 朝鮮人強制動員の全貌、過酷な実態、政府の欺瞞、<解決済み>論の不当性を明らかにする。
著者紹介 1957年浜松市生まれ。著書に「調査・朝鮮人強制労働」「明治日本の産業革命遺産・強制労働Q&A」など。

(他の紹介)内容紹介 元徴用工の慰謝料請求権を認めた韓国大法院の判決は、なぜ画期的かつ正当と言えるのか。問題に正面から向き合うため、そして被害者を救済し、尊厳を回復するために必要なこととは―動員の全貌、過酷な実態、実質的な補償を拒み続ける政府の欺瞞、そして“解決済み”論の不当性を明らかにする。(附録資料:朝鮮人強制動員企業現在名一覧)
(他の紹介)目次 第1章 朝鮮人強制動員の経過(徴用工とは
募集による動員
官斡旋による動員
徴用による動員
日本への労務動員数
軍務動員数)
第2章 朝鮮人強制労働の実態(企業文書からみた動員
行政文書からみた動員
企業への強制動員―日本製鉄と三菱重工業
証言から見た強制労働)
第3章 被害回復のない戦後処理―未払金供託・日韓請求権交渉(返還されなかった未払金
日韓請求権交渉
「すべての請求権」とは
不当な「救済なき権利」論)
第4章 韓国徴用工判決の意義(韓国大法院の徴用工差し戻し判決(二〇一二年)
光州地方法院の三菱名古屋判決(二〇一三年)
韓国大法院徴用工判決(二〇一八年)
日本政府の対応
植民地合法論批判)
第5章 植民地責任をとるために(強制労働は歴史的事実
基金の設立による包括的解決を)
(他の紹介)著者紹介 竹内 康人
 1957年浜松市生まれ、歴史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。