蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A289/ジ/ | 0118888932 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917104262 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
クリスティーヌ・オルスィニ/著
|
著者名ヨミ |
オルスィニ クリスティーヌ |
|
末永 絵里子/訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
186,4p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-560-51057-5 |
分類記号(9版) |
289.3 |
分類記号(10版) |
289.3 |
資料名 |
ルネ・ジラール (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
ルネ ジラール |
叢書名 |
文庫クセジュ |
叢書名巻次 |
1057 |
内容紹介 |
従来の「人文科学」の枠組みに囚われることなく、「真の人間学」を立ち上げ、あらゆる迫害的表象の脱神話化を試みた人類学者ルネ・ジラール。その生涯や、主な思想「模倣的欲望」などを掘り下げる。 |
著者紹介 |
哲学の教授資格(アグレガシオン)取得者。ミメーシス研究会(ARM)副会長兼事務局長。著書に「ルネ・ジラールの思想」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
思ってた未来とは違うけど、これはこれで、いい感じ。疲れた心にじんわりしみるエッセイ66篇。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 女友達は、唯一元本割れしない財産である(プレミアム豚の夜 「小ライスは私です」 ほか) 第2章 中年女たちよ、人生の舵をとれ(私の私による私のためのオバさん宣言 自営業者の孤独 ほか) 第3章 世の中には物語があふれている(エンターテインメントは命の糧 初々しい、男たちのダイエット ほか) 第4章 大人だって傷付いている(空腹のかたち 「一生モノ」とは言うけれど ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ジェーン・スー 1973年、東京生まれの日本人。作詞家、コラムニスト、ラジオパーソナリティ。TBSラジオ「ジェーン・スー生活は踊る」のMCを務める。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』で第31回講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ