蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ブロックで学ぶ素粒子の世界
|
著者名 |
ベン・スティル/著
|
著者名ヨミ |
スティル ベン |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 429// | 0118724905 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
風のローラースケート : 山の童話
安房 直子/作,…
日本語の故郷 : 唱歌ゑほん
小沢 良吉/絵
やぎとぎんのすず : ルーマニアの…
八百板 洋子/文…
もっくりやまのごろったぎつね
征矢 清/さく,…
イボンヌとさんきち
小沢 良吉/作
うたえないカエル
大西 伝一郎/作…
ヴァイオリンをひくネコ
小沢 良吉/作・…
ひびけ、チンドン
清水 達也/作,…
ねずみのよめいり
間所 ひさこ/文…
青いてぶくろのプレゼント
ロイ悦子/作,小…
川をこえて山をこえて : 子がえる…
清水 達也/作,…
なべのふた
渡辺 とみ/作,…
わらしべ長者
水藤 春夫/文,…
ももたろう
赤座 憲久/文,…
なかまはずれのねこ
鶴見 正夫/文,…
木びきの善六
清水 達也/ぶん…
月と四十九ひきめのカエル
真鍋 呉夫/作,…
ミセス・タッカーと小人ニムビン
パトリシア・ライ…
おばあさんのふしぎなふえ
清水 達也/さく…
いっすんぼうし
百々 佑利子/ぶ…
風のローラースケート : 山の童話
安房 直子/著,…
たたされた2じかん
代田 昇/作,小…
おばあちゃんのスイート・ポテト
奥田 継夫/作,…
ねこいしゃ
小沢 良吉/作・…
一まいのクリスマス・カード
松谷 みよ子/文…
わがまま こやぎ
ミハルコフ/作,…
のっぺらぼう
渋谷 勲/脚本,…
うちの ねこちゃん
松谷 みよ子/文…
ゆきむすめ
桜井 信夫/ぶん…
とびだせ ころん
佐々木 利明/ぶ…
レストランこんこんてい
木暮 正夫/作,…
ほしのサーカス
小沢 良吉/作・…
ねこのごくろう
木暮 正夫/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916878547 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ベン・スティル/著
|
著者名ヨミ |
スティル ベン |
|
藤田 貢崇/訳 |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8269-0218-2 |
分類記号(9版) |
429.6 |
分類記号(10版) |
429.6 |
資料名 |
ブロックで学ぶ素粒子の世界 |
資料名ヨミ |
ブロック デ マナブ ソリュウシ ノ セカイ |
副書名 |
原子よりも小さな粒子の物理学をレゴで説明する |
副書名ヨミ |
ゲンシ ヨリ モ チイサナ リュウシ ノ ブツリガク オ レゴ デ セツメイ スル |
内容紹介 |
クォークからニュートリノ、ヒッグス粒子までブロックに置き換えると、素粒子物理学はこんなに簡単! 現代物理学が明らかにした摩訶不思議な素粒子の世界を、難しい記号や数式の代わりにカラフルなブロックを使って説明する。 |
著者紹介 |
ロンドン大学クイーン・メアリー校名誉フェロー。研究のかたわら、物理学を広く伝えるための新しい手法に力を入れている。 |
(他の紹介)内容紹介 |
稀代の名手の短編を年代順に全四巻に集成した決定版全集。第2巻には「闘技場」「ノックの音が」ほか13編を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブラウン,フレドリック 1906年アメリカ生まれ。日本でも翻訳SFの黎明期からショートショートの名手として知られ、短編集『未来世界から来た男』は1963年に創元SF文庫の刊行第1弾ともなった。また、ミステリやファンタジイの分野でも幅広く活躍し、1947年刊行の『シカゴ・ブルース』でMWA最優秀第一長編賞を受賞している。1972年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安原 和見 1960年鹿児島県生まれ。翻訳家。東京大学文学部西洋史学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ