蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
クロスロードの記憶
|
著者名 |
後藤 正治/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ マサハル |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 280// | 0810505537 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 280// | 2010159230 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金は下がったら買う。トランプはドル…
副島 隆彦/著
宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命…
副島 隆彦/著,…
トランプ勢力の徹底抗戦でアメリカの…
副島 隆彦/著
米国債の巨額踏み倒しで金融統制が来…
副島 隆彦/著
帰ってきたトランプ大統領 : アメ…
西森 マリー/著…
中国は嫌々ながら世界覇権を握る
副島 隆彦/著
狂人日記。戦争を嫌がった大作家たち
副島 隆彦/[著…
米銀行破綻の連鎖から世界大恐慌の道…
副島 隆彦/著
大恐慌と戦争に備えて個人資産の半分…
根尾 知史/著,…
世界人類を支配する悪魔の正体
副島 隆彦/著,…
世界が破壊される前に日本に何ができ…
孫崎 享/著,副…
習近平独裁は欧米白人を本気で打ち倒…
副島 隆彦/著
欧米の謀略を打ち破りよみがえるロシ…
佐藤 優/著,副…
金融暴落は続く。今こそ金を買いなさ…
副島 隆彦/著
日本は世界最低の英語教育の国だ。…下
副島 隆彦/著
日本は世界最低の英語教育の国だ。…上
副島 隆彦/著
有事の金。そして世界は大恐慌へ
副島 隆彦/著
「知の巨人」が暴く世界の常識はウソ…
副島 隆彦/著,…
コロナ対策経済で大不況に突入する世…
副島 隆彦/著
ミケランジェロとメディチ家の真実 …
副島 隆彦/著
目の前に迫り来る大暴落
副島 隆彦/著
裏切られたトランプ革命 : 新アメ…
副島 隆彦/著
アメリカ争乱に動揺しながらも中国の…
副島 隆彦/著
今、アメリカで起きている本当のこと…
副島 隆彦/著,…
ウイルスが変えた世界の構造
副島 隆彦/著,…
日本は戦争に連れてゆかれる : 狂…
副島 隆彦/[著…
もうすぐ世界恐慌(ワールド・デプレ…
副島 隆彦/著
本当は恐ろしいアメリカの思想と歴史…
副島 隆彦/著
経済学という人類を不幸にした学問 …
副島 隆彦/著
全体主義(トータリタリアニズム)の…
副島 隆彦/著
米中激突恐慌 : 板挟みで絞め殺さ…
副島 隆彦/著
隠された十字架江戸の数学者たち :…
六城 雅敦/著,…
絶望の金融市場(マーケット) : …
副島 隆彦/著
激変する世界を先読みする : 沸き…
佐藤 優/著,副…
生命保険はヒドい。騙しだ
副島 隆彦/著
国家分裂(デヴァイデッド)するアメ…
副島 隆彦/著
副島隆彦の歴史再発掘
副島 隆彦/著
日本人が知らない真実の世界史 : …
副島 隆彦/著
「トランプ暴落」前夜 : 破壊され…
副島 隆彦/著
傷だらけの人生 : ダマされないで…
副島 隆彦/著
今の巨大中国は日本が作った
副島 隆彦/著
迫りくる大暴落と戦争“刺激”経済(…
副島 隆彦/著
銀行消滅 : 新たな世界通貨体制へ
副島 隆彦/著
世界政治裏側の真実 : 忍者・佐藤…
副島 隆彦/著,…
ニーチェに学ぶ「奴隷をやめて反逆せ…
副島 隆彦/著
老人一年生 : 老いるとはどういう…
副島 隆彦/著
アメリカに食い潰される日本経済
副島 隆彦/著
税金恐怖政治(タックス・テロリズム…
副島 隆彦/著
天皇とは北極星のことである
副島 隆彦/著,…
ユーロ恐慌 : 欧州壊滅と日本
副島 隆彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917095266 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
後藤 正治/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ マサハル |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391662-0 |
分類記号(9版) |
280.4 |
分類記号(10版) |
280.4 |
資料名 |
クロスロードの記憶 |
資料名ヨミ |
クロスロード ノ キオク |
内容紹介 |
川藤幸三と江夏豊、谷川浩司と羽生善治、藤沢周平と茨木のり子、ビートルズとオノ・ヨーコ…。ノンフィクションの泰斗が、忘れられぬ人物たちの交差路(クロスロード)の数々を描く。『週刊朝日』連載を加筆修正し、改題。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。ノンフィクション作家。「リターンマッチ」で大宅壮一ノンフィクション賞、「遠いリング」で講談社ノンフィクション賞、「清冽」で桑原武夫学芸賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
金地金1gが1万円になる。迫り来る金融大変動に備えよ!巻末特集、鉱物資源株優良銘柄25。 |
(他の紹介)目次 |
1章 目先の目標は、金1g1万円だ(金は1グラム8000円近くまで上がった 日銀は730トンあるはずの金を、手元に持っていない ほか) 2章 「金の取引停止」が迫っている(これからの金の値段 「リデノミ」は金にどんな影響を与えるか ほか) 3章 国に狙われる個人資産(バフェットはなぜ金鉱山の株を買ったのか 「中間業者」に金を売る ほか) 4章 次の株価暴落を予言する(これから株価はどうなるのか 10年の「輪切り」で日本の株価を考える ほか) 5章 国民を一元管理する菅政権(菅義偉政権はどこへ向かうか 私が1年前に予言したこと ほか) 巻末特集 金融恐慌にも動じない鉱物資源株25 |
(他の紹介)著者紹介 |
副島 隆彦 評論家。1953(昭和28)年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。米国の政治思想、法制度、金融・経済、社会時事評論の分野で画期的な研究と評論を展開。「民間人国家戦略家」として執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ