蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
検査数値と病気がわかる内臓のしくみとはたらき
|
著者名 |
水嶋 昭彦/著
|
著者名ヨミ |
ミズシマ アキヒコ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2013.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 491// | 0310570817 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 491// | 0410552194 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 491// | 1710177765 |
○ |
4 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 491// | 1910063393 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916178489 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
水嶋 昭彦/著
|
著者名ヨミ |
ミズシマ アキヒコ |
|
岩川 愛一郎/監修 |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-537-21126-9 |
分類記号(9版) |
491.14 |
分類記号(10版) |
491.14 |
資料名 |
検査数値と病気がわかる内臓のしくみとはたらき |
資料名ヨミ |
ケンサ スウチ ト ビョウキ ガ ワカル ナイゾウ ノ シクミ ト ハタラキ |
副書名 |
カラー完全図解 |
副書名ヨミ |
カラー カンゼン ズカイ |
内容紹介 |
人体の内臓のしくみとはたらきを3Dのリアル精密画像でわかりやすく解説し、内臓の病気とその検査方法、判定の基準数値を掲載。さらに、経絡の基礎知識、予防としてのツボ療法も紹介する。 |
著者紹介 |
長年の柔道整復師の経験を踏まえて多元的療法であるストレックス(統合整体)を考案し提唱。全国にストレックスを取り入れた施設を展開中。九州医療スポーツ専門学校理事長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アフリカ大陸南部のカラハリ砂漠、草原に棲む動物たちがひしめきあい語り合いだまし合い、軽々と人に変身する。原初の想像力は縦横無尽に私たちを超えていく。半世紀にわたってブッシュマンの生活を追いかけてきた著者が民話を記録、特徴的なクリック音を再現しつつ語りのまま書き起こした。狩猟採集民の精神世界を語る、29話。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神話―ピーシツォワゴ(創造主)が登場するお話(ダチョウの火を盗む ドゥロンゴの知恵 ほか) 第2章 寓話―動物や植物についてのおとぎ話(リカオンとカメの競走 ジャッカルと犬 ほか) 第3章 怪談―殺人鬼や怪物などのお話(アウチ(首のうしろに口をもつ怪人) トボラーリ(アウチの変形) ほか) 第4章 近年導入された民話―近隣民族から借用したお話(ジャッカルとハイエナ ニワトリとジャッカル ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 二郎 1941年京都生まれ。京都大学理学部卒業。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。理学博士。京都大学霊長類研究所助教授、弘前大学人文学部教授、京都大学アフリカ地域研究センター、アジア・アフリカ地域研究研究科教授を歴任。京都大学名誉教授。専門は人類学、アフリカ地域研究。狩猟採集民ブッシュマン、ムブティ・ピグミー、遊牧民レンディーレ、ポコットなどを対象とした生態人類学的研究をおこなってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ