検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

算法開蘊 巻1 

著者名 剣持 章行/著
著者名ヨミ ケンモチ アキユキ
出版者 任數堂
出版年月 1848


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出419/18/10112257084 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
210.091 210.091
大嘗祭 装束

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010043683
書誌種別 図書
著者名 剣持 章行/著
著者名ヨミ ケンモチ アキユキ
中曽根 宗【ホウ】/ほか校訂
出版者 任數堂
出版年月 1848
ページ数 28チヨウ
大きさ 26
分類記号(9版) 419
分類記号(10版) 419
資料名 算法開蘊 巻1 
資料名ヨミ サンポウ カイウン

(他の紹介)内容紹介 天皇が即位の儀式として執り行う践祚大嘗祭で欠かせない祭祀具。この神聖なる二つの布の成り立ちと歴史に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 大嘗祭とはなにか(践祚大嘗祭を通して日本文化を考える
大嘗祭の成り立ち ほか)
第2章 大嘗祭と二つの布(神御衣とは
大嘗祭祝詞 ほか)
第3章 麁服(麁服とはなにか?―プラスとマイナスが調和する世界
天の岩屋戸に入ったアマテラスオオミカミ ほか)
第4章 繪服(繪服とはなにか?なぜ絹なのか?
大嘗祭での絹「繪服」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。