蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | DF/コ/ | 0118983600 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917250015 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小杉 健治/[著]
|
著者名ヨミ |
コスギ ケンジ |
出版者 |
大活字文化普及協会
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86824-007-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
偽証法廷 6(誰でも文庫) |
資料名ヨミ |
ギショウ ホウテイ |
叢書名 |
誰でも文庫 |
叢書名巻次 |
266 |
巻号 |
6 |
内容紹介 |
20代女性の絞殺現場から、密かに銀のロケットを持ち去った刑事の大場徳二。それは幼馴染の右田克夫の物だった。右田には前科がある。だが、本当に彼の仕業なのか? 証拠隠滅の罪に怯えながら、大場は右田の行方を追うが…。 |
その他注記 |
22ポイント・ゴシック体 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ「峠」で天皇制と革命思想は対峙したのか?なぜ、皇室の負の歴史は「島」に閉ざされたのか?なぜ、記紀神話は「湾」でいまも信仰を得るのか?なぜ、「半島」で戦前と戦後は地続きとなるのか?岬、峠、島、麓、湾、台、半島。7つの地形に着目しながら現地を歩くと、死角に沈んだ日本の「思想史」が見えてくる! |
(他の紹介)目次 |
第1景 「岬」とファミリー 第2景 「峠」と革命 第3景 「島」と隔離 第4景 「麓」と宗教 第5景 「湾」と伝説 第6景 「台」と軍隊 第7景 「半島」と政治 |
(他の紹介)著者紹介 |
原 武史 1962年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社に入社。東京社会部記者として昭和天皇の最晩年を取材する。東京大学大学院博士課程中退。放送大学教授、明治学院大学名誉教授。専攻は日本政治思想史。98年『「民都」大阪対「帝都」東京』(講談社選書メチエ)でサントリー学芸賞、2001年『大正天皇』(朝日選書、のち朝日文庫)で毎日出版文化賞、08年『滝山コミューン一九七四』(講談社、のち講談社文庫)で講談社ノンフィクション賞、同年『昭和天皇』(岩波新書)で司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ