検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

少年Hと少年A 

著者名 妹尾 河童/著
著者名ヨミ セノオ カッパ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/セ/0115456774

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
989.53 989.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810036459
書誌種別 図書
著者名 妹尾 河童/著
著者名ヨミ セノオ カッパ
野坂 昭如/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.8
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-60162-6
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 少年Hと少年A 
資料名ヨミ ショウネン エイチ ト ショウネン エー
内容紹介 妹尾河童と野坂昭如、昭和5年生まれ、神戸育ちの二人が語り合う戦争、人間、家族、この国のゆくえ…。大東亜戦争と呼ばれていた「あの頃」を述懐しつつ、「いま」を考える。
著者紹介 1930年生まれ。舞台美術家。著書に「少年H」など。

(他の紹介)内容紹介 「技術のSONY」として知られる世界的企業SONY。だが飛び抜けた製品も、売るためには市場が存在しなければならない。ウォークマン、WEGA、VAIO、プレイステーション、BRAVIA…数々のヒット商品の裏には、どのような「市場を創り出す」苦闘があったのか。また激しい時代の変化のなかで、「迷走」といわれた困難な時期、それぞれの現場ではどのような試行錯誤がなされてきたか。長年の取材をもとに営業マンたちの挑戦を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 ソニーに流れるふたつのDNA
第2章 ソニーマーケティングの誕生
第3章 「ソニーらしさ」への挑戦
第4章 考える営業マンを育てる
第5章 ソニーショックと冬の時代
第6章 迷走と試行錯誤(1)
第7章 迷走と試行錯誤(2)
第8章 「同格」への大きな試練
第9章 新生・ソニーマーケティング
第10章 ソニーファンの創造
第11章 ソニーストアに夢を託す人たち
終わりにかえて―それぞれの転機
(他の紹介)著者紹介 立石 泰則
 1950年北九州市生まれ。ノンフィクション作家、ジャーナリスト。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。経済誌編集者、週刊誌記者等を経て、88年に独立。『覇者の誤算 日米コンピュータ戦争の40年』(日本経済新聞社)により第15回講談社ノンフィクション賞を受賞。『魔術師 三原脩と西鉄ライオンズ』(文藝春秋)により第10回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。