蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
西郷隆盛 (小学館ジュニア文庫)
|
著者名 |
時海 結以/著
|
著者名ヨミ |
トキウミ ユイ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 文庫シリーズ289// | 1420811620 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916631064 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
時海 結以/著
|
著者名ヨミ |
トキウミ ユイ |
|
落合 弘樹/監修 |
|
五浦 マリ/イラスト |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-09-231199-2 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
西郷隆盛 (小学館ジュニア文庫) |
資料名ヨミ |
サイゴウ タカモリ |
叢書名 |
小学館ジュニア文庫 |
叢書名巻次 |
ジと-5-2 |
副書名 |
敗者のために戦った英雄 |
副書名ヨミ |
ハイシャ ノ タメ ニ タタカッタ エイユウ |
内容紹介 |
江戸時代の終わり、薩摩で生まれ、新しい日本づくりの中心となった西郷隆盛。何度も挫折を味わいながら、ついに江戸幕府を倒し、最後は反逆者として散っていった英雄の生涯をえがく。西郷隆盛関係地図、年表も掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たち国民が、両陛下の「お気持ち」を知るにはどうすればよいのか。そんな疑問に答えるべく本書第1部では、平成の御代に天皇皇后両陛下が詠まれた和歌と国民が歩んだ出来事を対応させながら、両陛下と国民が「心で通い合った」平成30年の歴史を振り返ります。第2部では平成とはどんな時代だったのか、両陛下はどのようなお方だったのかについて解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 両陛下と国民が心を通わせた平成三〇年のあゆみ(平成二年〜一〇年 即位とバブル・冷戦の終焉 平成一一年〜二〇年 平和への祈念と慰霊の思い 平成二一年〜三一年 国民と共にある姿) 第2部 平成の日本人とは平成の天皇とは何だったのか(平成という「時代精神」 国民にとって平成の天皇とはどのような存在だったのか) |
(他の紹介)著者紹介 |
関川 夏央 1949(昭和24)年、新潟県生まれ。作家。上智大学外国語学部中退。85(昭和60)年『海峡を越えたホームラン』で講談社ノンフィクション賞、98(平成10)年、『「坊っちゃんの」時代』(谷口ジローとの共著)で手塚治虫文化賞、2001(平成13)年、『二葉亭四迷の明治四十一年』など明治以来の思想と行動を掘り下げた業績により司馬遼太郎賞。03(平成15)年、『昭和が明るかった頃』で講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山下 晋司 1956(昭和31)年、大阪市生まれ。皇室ジャーナリスト。関西大学卒業。23年間の宮内庁勤務の後、出版社役員を経て独立。独立後は皇室ジャーナリストとして『皇室手帖』の編集長などを務める。現在は、各種メディアで解説などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ