検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

桜の森の満開の下 (乙女の本棚)

著者名 坂口 安吾/著
著者名ヨミ サカグチ アンゴ
出版者 立東舎
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/1310280274
2 こども図書児童こども開架貸出中 帯出可913/サ/YA1420890012 ×
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/2010113260

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂口 安吾 しきみ
2019
913.6 913.6
内田 百間 宮脇 俊三 紀行文学 鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916820085
書誌種別 図書
著者名 坂口 安吾/著
著者名ヨミ サカグチ アンゴ
しきみ/絵
出版者 立東舎
出版年月 2019.12
ページ数 81p
大きさ 17×19cm
ISBN 4-8456-3425-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 桜の森の満開の下 (乙女の本棚)
資料名ヨミ サクラ ノ モリ ノ マンカイ ノ シタ
叢書名 乙女の本棚
内容紹介 不朽の名作が、いま新たによみがえる-。坂口安吾の小説「桜の森の満開の下」と、しきみの描き下ろしイラストの珠玉のコラボレーション。小説としても画集としても楽しめる一冊。
著者紹介 1906〜55年。新潟県生まれ。東洋大学文学部印度哲学倫理学科卒。アテネ・フランセにも通う。著書に「堕落論」「白痴」など。

(他の紹介)内容紹介 「なんにも用事がないけれど、汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う」内田百閒。「鉄道の『時刻表』にも、愛読者がいる」宮脇俊三。変わり続ける車窓風景に人生と日本を見た、鉄道紀行界の巨星二人の軌道を追う。
(他の紹介)目次 鉄道紀行誕生の背景は?
生まれた時から「鉄」だった
人生鉄路のスタート地点
それぞれの新橋駅、それぞれの鉄道唱歌
「鉄道は兵器だ!」の時代へ
東京大空襲を生き延びて
敗戦の日の鉄道
新たなスタート
鉄道好きの観光嫌い
御殿場線の運命
抗い難いトンネルの魅力
鉄道の音楽性
酒という相棒
女と鉄道
誕生鉄と葬式鉄
會遊、その喜びと悲しみ
旅を書く・内田百閒編
旅を書く・宮脇俊三編
子供の心、大人の視線
「時は変改す」
(他の紹介)著者紹介 酒井 順子
 1966年東京生まれ。高校在学中より、雑誌にコラムを執筆。大学卒業後、広告会社勤務を経て執筆業に専念。『負け犬の遠吠え』で第4回婦人公論文芸賞と第20回講談社エッセイ賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。