蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
桜の森の満開の下 (乙女の本棚)
|
著者名 |
坂口 安吾/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ アンゴ |
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 1310280274 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 913/サ/YA | 1420890012 |
× |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/サ/ | 2010113260 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文字禍
中島 敦/著,し…
タナトスの蒐集匣 : 耽美幻想作品…
芥川 龍之介/著…
安吾探偵事件帖 : 事件と探偵小説
坂口 安吾/著
恋愛論
坂口 安吾/著,…
暗い青春
坂口 安吾/[著…
夜叉ケ池
泉 鏡花/著,し…
悪魔 : 乙女の本棚作品集
しきみ/著
詩集『青猫』より
萩原 朔太郎/著…
夏休みルーム
はやみね かおる…
文豪誕生 : 7人の文豪たちのデビ…
芥川 龍之介/著…
残酷な遊戯・花妖 : 坂口安吾作品…
坂口 安吾/著,…
魔術師
谷崎 潤一郎/著…
夜長姫と耳男
坂口 安吾/著,…
復員殺人事件
坂口 安吾/著
坂口安吾エンタメコ…ハードボイルド篇
坂口 安吾/著,…
不良少年とキリスト
坂口 安吾/著
坂口安吾エンタメコレクシ…ファルス篇
坂口 安吾/著,…
坂口安吾エンタメコレクション伝奇篇
坂口 安吾/著,…
夢十夜
夏目 漱石/著,…
坂口安吾歴史小説コレクション第3巻
坂口 安吾/著,…
安吾巷談
坂口 安吾/著
坂口安吾歴史小説コレクション第2巻
坂口 安吾/著,…
不連続殺人事件
坂口 安吾/著
坂口安吾歴史小説コレクション第1巻
坂口 安吾/著,…
奇譚ルーム
はやみね かおる…
押絵と旅する男
江戸川 乱歩/著…
猫町 : 散文詩風な小説
萩原 朔太郎/著…
堕落論
坂口 安吾/作,…
坂口安吾全集別巻
坂口 安吾/著
白痴
坂口 安吾/著
フレー!フレー!プッチー
むろふし きみこ…
風と光と二十の私と・いずこへ : …
坂口 安吾/作
桜の森の満開の下・白痴 : 他十二…
坂口 安吾/作
堕落論・日本文化私観 : 他二十二…
坂口 安吾/著
坂口安吾 : 1906-1955
坂口 安吾/著
堕落論・白痴
坂口 安吾/原作…
カンゾー先生
今村 昌平/監督…
こぐま園のプッチー
むろふし きみこ…
信長
坂口 安吾/著
坂本和子朗読選集 坂口 安吾
坂口 安吾/原作…
堕落論
坂口 安吾/著
坂口安吾全集16
坂口 安吾/著
白痴/堕落論/続堕落論
坂口 安吾/著,…
白痴
坂口 安吾/〔著…
坂口安吾全集15
坂口 安吾/著
坂口安吾全集17
坂口 安吾/著
坂口安吾全集14
坂口 安吾/著
坂口安吾全集01
坂口 安吾/著
ありがとう、夏休み。
どばし まさき/…
坂口安吾全集02
坂口 安吾/著
前へ
次へ
内田 百間 宮脇 俊三 紀行文学 鉄道-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916820085 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
坂口 安吾/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ アンゴ |
|
しきみ/絵 |
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
81p |
大きさ |
17×19cm |
ISBN |
4-8456-3425-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
桜の森の満開の下 (乙女の本棚) |
資料名ヨミ |
サクラ ノ モリ ノ マンカイ ノ シタ |
叢書名 |
乙女の本棚 |
内容紹介 |
不朽の名作が、いま新たによみがえる-。坂口安吾の小説「桜の森の満開の下」と、しきみの描き下ろしイラストの珠玉のコラボレーション。小説としても画集としても楽しめる一冊。 |
著者紹介 |
1906〜55年。新潟県生まれ。東洋大学文学部印度哲学倫理学科卒。アテネ・フランセにも通う。著書に「堕落論」「白痴」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「なんにも用事がないけれど、汽車に乗って大阪へ行って来ようと思う」内田百閒。「鉄道の『時刻表』にも、愛読者がいる」宮脇俊三。変わり続ける車窓風景に人生と日本を見た、鉄道紀行界の巨星二人の軌道を追う。 |
(他の紹介)目次 |
鉄道紀行誕生の背景は? 生まれた時から「鉄」だった 人生鉄路のスタート地点 それぞれの新橋駅、それぞれの鉄道唱歌 「鉄道は兵器だ!」の時代へ 東京大空襲を生き延びて 敗戦の日の鉄道 新たなスタート 鉄道好きの観光嫌い 御殿場線の運命 抗い難いトンネルの魅力 鉄道の音楽性 酒という相棒 女と鉄道 誕生鉄と葬式鉄 會遊、その喜びと悲しみ 旅を書く・内田百閒編 旅を書く・宮脇俊三編 子供の心、大人の視線 「時は変改す」 |
(他の紹介)著者紹介 |
酒井 順子 1966年東京生まれ。高校在学中より、雑誌にコラムを執筆。大学卒業後、広告会社勤務を経て執筆業に専念。『負け犬の遠吠え』で第4回婦人公論文芸賞と第20回講談社エッセイ賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ